仕事の合間に、毎日ブログを更新しようとすると結構厳しいものがあります。先ほど、息抜きにネットを見ていると、タバコがらみのCDジャケット募集中などとあるネットにスレッドが立っていました。
我が家にそれに該当するものがどれだけあるのだろうかと探したところ、いろいろ出てきました。完全なパクリ企画ではありますが、本日のネタは我が家のタバコ祭り開催と急遽決定しました。スレッド立てた人、ごめんなさい。
70年代というのは、国内や海外、またフォークやロックを問わず 結構タバコを吸っていたミュージシャンは多かったと思います。昨今の健康志向やタバコ税の驚異的な高さから、最近ではタバコを吸う人はあまり見かけません。
その昔、医学生だった先輩曰く、解剖の実習で、タバコを吸う人の肺は本当に真っ黒になっていたので、タバコは吸わないほうが間違いなく体の健康によいと諭されました。そして、40代になってなんとか喫煙の習慣がなくなりました。
とはいえ、タバコを毎日吸っていても長生きする人はいますし、吸わなくとも早死にする人もいます。まあ、人それぞれで、あまり深く考えにようにしましょう。
さてタバコ祭りの開催です。

Ray Kennedy、80年代のAORの香り満載です。この人のことを知らない人が多分多いのではないかと思いますが、サイド-2の1曲目のYou Ought A Know By Nowは、ある日本のシンガー・ソングライター作のパープル・タウンという曲にこの曲のメロディーとそっくりな箇所があり、最終的にパープルタウンはRay Kennedyとの共作になったと聞いています。今回パクリ企画なのであまり偉そうなことは言えませんが。


Dave Mason、忘れえぬ人の外と内ジャケットの写真です。
内ジャケットの方がかっこいいですね。昔、日本のフォーク・シンガーがよくギターの弦の先っぽに同じようにタバコを刺していたの覚えています。

Jefferson Starship、アルバム“Earth”の裏ジャケです。マーチン・バリン決まってます。

David Bowie、アルバム“Young American’s”です。これも決まってます。

J.D. Souther, アルバム“Home By Dawn” です。モテる人は一味違います。

Donald Fagen、アルバム“The Nightfly”です。一度DJやってみたい。

Eric Clapton、アルバム“Money & Cigarettes”です。タバコ企画そのものです。

10cc、アルバム“How Dear You”です。電話で何を話しているんですかね? 今日の夕飯は何かな? アジの開きよ。とか。

Tom Waits、アルバム“The Heart Of Saturday Night”です。夜の街に似合う男。

Van Halen、アルバム“1984”です。タバコ企画の極め付けのジャケット。
今日はここまで。ご閲覧ありがとうございました。
我が家にそれに該当するものがどれだけあるのだろうかと探したところ、いろいろ出てきました。完全なパクリ企画ではありますが、本日のネタは我が家のタバコ祭り開催と急遽決定しました。スレッド立てた人、ごめんなさい。
70年代というのは、国内や海外、またフォークやロックを問わず 結構タバコを吸っていたミュージシャンは多かったと思います。昨今の健康志向やタバコ税の驚異的な高さから、最近ではタバコを吸う人はあまり見かけません。
その昔、医学生だった先輩曰く、解剖の実習で、タバコを吸う人の肺は本当に真っ黒になっていたので、タバコは吸わないほうが間違いなく体の健康によいと諭されました。そして、40代になってなんとか喫煙の習慣がなくなりました。
とはいえ、タバコを毎日吸っていても長生きする人はいますし、吸わなくとも早死にする人もいます。まあ、人それぞれで、あまり深く考えにようにしましょう。
さてタバコ祭りの開催です。

Ray Kennedy、80年代のAORの香り満載です。この人のことを知らない人が多分多いのではないかと思いますが、サイド-2の1曲目のYou Ought A Know By Nowは、ある日本のシンガー・ソングライター作のパープル・タウンという曲にこの曲のメロディーとそっくりな箇所があり、最終的にパープルタウンはRay Kennedyとの共作になったと聞いています。今回パクリ企画なのであまり偉そうなことは言えませんが。


Dave Mason、忘れえぬ人の外と内ジャケットの写真です。
内ジャケットの方がかっこいいですね。昔、日本のフォーク・シンガーがよくギターの弦の先っぽに同じようにタバコを刺していたの覚えています。

Jefferson Starship、アルバム“Earth”の裏ジャケです。マーチン・バリン決まってます。

David Bowie、アルバム“Young American’s”です。これも決まってます。

J.D. Souther, アルバム“Home By Dawn” です。モテる人は一味違います。

Donald Fagen、アルバム“The Nightfly”です。一度DJやってみたい。

Eric Clapton、アルバム“Money & Cigarettes”です。タバコ企画そのものです。

10cc、アルバム“How Dear You”です。電話で何を話しているんですかね? 今日の夕飯は何かな? アジの開きよ。とか。

Tom Waits、アルバム“The Heart Of Saturday Night”です。夜の街に似合う男。

Van Halen、アルバム“1984”です。タバコ企画の極め付けのジャケット。
今日はここまで。ご閲覧ありがとうございました。
思わず、コメントを残しています。
Ray Kennedy
→AORの名盤ですよね、私はCDですが・・・。ジャケットが綺麗で飾ってもステキなお品
Jefferson Starship
→マーティン・バリンが乗ってますっ!
ソロの「ハーツ」からしったので、あとからバンドメンバーと知りました。
その後のスターシップは大活躍ですね!
David Bowie
→若かりし頃のデビッド様。。。ステキですね。不思議な魅力のあるお方です♪
J.D. Souther
→かっこいいですよね、ジャケットもピッタリの雰囲気。
昨年手術したとき麻酔がかかるまでのBGMはYou're Only Lonelyを選曲しました。
Donald Fagen
→AORの名盤には必ず入ってきます。
人名ではなく、バンド名とはややこしいw
Eric Clapton
→ダンディーなジャケットもすてきです。息の長いアーティストですね
10cc
→曲とレコードジャケットのギャップが・・・・(笑)
Van Halen
→私のストライクゾーンの時代ですね
レコードをアメリカから持ってこられるって大変だったでしょう
お宝レコードですね。大事にしてくださいね!
また、拝見させてくださいね!
またまた、コメントいただき有難うございました。
しかもかなり前に投稿で、本人の記憶も薄れていた記事をわざわざ掘り起こしていただき感謝します。
その昔、大した手術ではなかったのですが、私の場合はとてもBGMを選曲する余裕はありませんでした。
お大事に。