本家本元・ふくらすずめ・・・というには、まだまだ膨らみ方が足りませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8d/7a390517391ee77b48639af127ce296c.jpg)
これくらいの涼しさは、まだまだ寒いとは言えないのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/0c2b2342ed78a80a49bb54cf5d8746f2.jpg)
風が吹いても、みんなでいるから寒くない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/02/e7b37ec679ac0ad03b5040857a262d38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f7/44567ae24883728c884dfd1fd509d71b.jpg)
さぁ、みんなそろって出発の時間です。
ふくらすずめ (福良雀、福来雀)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8d/7a390517391ee77b48639af127ce296c.jpg)
これくらいの涼しさは、まだまだ寒いとは言えないのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/0c2b2342ed78a80a49bb54cf5d8746f2.jpg)
風が吹いても、みんなでいるから寒くない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/02/e7b37ec679ac0ad03b5040857a262d38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f7/44567ae24883728c884dfd1fd509d71b.jpg)
さぁ、みんなそろって出発の時間です。
ふくらすずめ (福良雀、福来雀)
明るい林の上の梢でキジバトのペアが木漏れ日を浴びていました。
ふだん見る機会が少ないですが、黄味がかった腹部がふっくらしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/33/537032bf294b7332a78bea7a3e66a9b1.jpg)
こちらのキジバトは、日当たりのよい草原で日光浴。
旧暦の七十二候では寒露の初候 鴻雁来る(がんきたる)にあたる時季だそうです。
日の出の時間も遅くなって、早朝はかなり冷え込むようになりましたね。
野鳥たちは羽を膨らませて、人間は服を重ね着ですね(^^)
ふだん見る機会が少ないですが、黄味がかった腹部がふっくらしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/33/537032bf294b7332a78bea7a3e66a9b1.jpg)
こちらのキジバトは、日当たりのよい草原で日光浴。
旧暦の七十二候では寒露の初候 鴻雁来る(がんきたる)にあたる時季だそうです。
日の出の時間も遅くなって、早朝はかなり冷え込むようになりましたね。
野鳥たちは羽を膨らませて、人間は服を重ね着ですね(^^)