昨年も一昨年も思わず「またか~」と言ってしまうほど数の多かったシロハラですが、今季は数が少ないです。
それでも年が明けて、環境に慣れてきたらしく、はっきりと姿を見せるようになってきました。
あっちでもシロハラ、こっちにもシロハラ・・・
餌場をめぐってシロハラ同士があらそう場面、なんだか懐かしく感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/22/7addfb12f78f1fd7043598fa093bdbaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/04/cdfda98f14ae910cfb9ff6e3c7b06c62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/931c88e06c77b3ad5582577909020af2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/45/a1ad3e11a3e415868efe137c7777c2d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/88a22c406110e7e8f1e7edc42062e1db.jpg)
ツグミも撮りやすくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/37/85fa28e0f88972ee592223b2234de721.jpg)
美味しい実がなる木から、ヒヨドリを追い払った直後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a0/13c5942d49402509c248b391e604cbbb.jpg)
ほっと一息。
枝の下から撮らせてもらいました。(*^^)
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
それでも年が明けて、環境に慣れてきたらしく、はっきりと姿を見せるようになってきました。
あっちでもシロハラ、こっちにもシロハラ・・・
餌場をめぐってシロハラ同士があらそう場面、なんだか懐かしく感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/22/7addfb12f78f1fd7043598fa093bdbaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/04/cdfda98f14ae910cfb9ff6e3c7b06c62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/931c88e06c77b3ad5582577909020af2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/45/a1ad3e11a3e415868efe137c7777c2d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/88a22c406110e7e8f1e7edc42062e1db.jpg)
ツグミも撮りやすくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/37/85fa28e0f88972ee592223b2234de721.jpg)
美味しい実がなる木から、ヒヨドリを追い払った直後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a0/13c5942d49402509c248b391e604cbbb.jpg)
ほっと一息。
枝の下から撮らせてもらいました。(*^^)
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。