周囲に響き渡る美声でさえずっていたキビタキ。
喉や腹部をふくらませ 背中の羽を逆立たせ渾身の歌声を聴かせてくれました。
一流のオペラ歌手のような風格です。
日本三鳴鳥~コマドリ、ウグイス、オオルリ~には名を連ねていませんが、
春の渡りの時期、私はウグイスに次いでキビタキの声を聞くことが多いです。
喉や腹部をふくらませ 背中の羽を逆立たせ渾身の歌声を聴かせてくれました。
一流のオペラ歌手のような風格です。
日本三鳴鳥~コマドリ、ウグイス、オオルリ~には名を連ねていませんが、
春の渡りの時期、私はウグイスに次いでキビタキの声を聞くことが多いです。
少なくとも5分近くこの枝でさえずり続けていました。
ほぼ真下からの撮影なので、最後の写真は寸詰まりに写っていますが、
喉や背中のふくらみがよくわかります。
キビタキ(黄鶲)Narcissus Flycatcher 全長約14cm
◆キビタキ さえずりネット
https://db3.bird-research.jp/saezuri/birdsong/detail/104
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。