渡りの途中で見かけたオオルリたち。
すでに山間部で営巣し子育てをはじめているようです。
一枚目はレンズを縮めて撮りました。
近くに来てくれる時は、いつも正面向きです。
すでに山間部で営巣し子育てをはじめているようです。
一枚目はレンズを縮めて撮りました。
近くに来てくれる時は、いつも正面向きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/a9ab4a86e2e1fb06a2f674f885305bfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/04ebc8ce35cfba0a7cbb68eeecf025f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/67/bdd424020c4a952b5d751c6aa563327d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3c/72f22cc579c103d53a0f7714c5686af7.jpg)
この後、水浴びをはじめました。
とつぜん池の鯉が跳ねてオオルリは飛び立って、残念ながら写真は撮れず・・・
オオルリ(大瑠璃)Blue-and-white flycatcher 全長約16㎝
スズメ目ヒタキ科オオルリ属
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。