気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

ホシハジロはお好き?

2021年11月08日 | カモ 2020秋~

ホシハジロ(星羽白) の小群があちこちの池で見られるようになりました。

赤茶色の頭部が目立つのはオス ルビーのような赤い目も特徴的です。
白灰色と黒の体をじっくり観ると 美しく繊細なさざ波模様が浮かび上がってきます。


メスは頭部から胸のあたりは こんがりこげ茶色 体は灰褐色で地味な色合いです。





潜水が得意で 瞬時に水の中に姿を消してしまいます。 
水中で植物の茎や根、水底から貝類などを探して食べます。




茶色の目で穏やかな顔つきに 子供の頃に飼っていた柴犬が思い出されます。



足で頭をカキカキするしぐさも犬っぽくて愛嬌たっぷり





あまり人に慣れず 公園の池で餌を目当てに寄ってくることもありませんが
渡来数も多く観察の機会も多い身近なカモの一種です。



ホシハジロ(星羽白) Common pochard  全長48㎝(オス)43cm(メス)
カモ目カモ科スズガモ属


◆ホシハジロの鳴き声 日本野鳥の会
https://www.youtube.com/watch?v=TM4sDRj8IXI


最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする