気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

モズ 縄張り宣言中

2021年11月16日 | モズ

農地のすみにたてかけられた竿にモズの雄が止まりました。

モズはオスもメスも、秋から冬にかけて1羽だけでなわばりを構えます。
秋の初めにモズたちは条件の良いなわばりを勝ち取るために争います。






モズは体に比べて頭部の大きな鳥です。
英名のBull-headed =牡牛の頭、わからずや、がんこな ~という意味が。



「モズの高鳴き七十五日」という言葉を、農作業の目安にしている地域もあるそうです。
モズの高鳴きを初めて聞いてから75日目に霜が降りだす、と言い伝えられているとのことです。

モズのメスが梢に止まり高らかにさえずっていました。





上と下のモズは別個体。体や喉元の色の濃さなど違って見えます。
写真に撮って見比べれば個体識別ができるかもしれませんね?
現地で見分けるのは難易度が高そうです。




モズ(百舌鳥)Bull-headed shrike 全長約20㎝
スズメ目モズ科モズ属


最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする