近くの農地を散策していて見かけた秋の植物と昆虫です。
まずは アキノノゲシ(秋の野芥子)
まずは アキノノゲシ(秋の野芥子)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a9/92300315897e435103bfb347a21491c5.jpg)
イシミカワ(石実皮)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8e/e11d20ca1b2c9708ed0415b35e450742.jpg)
セイタカアワダチソウに絡みつくようにツルを伸ばしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8a/0982e5210eaa686e1a76224ce31d8bbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f7/6aca72d8f33bb185bbcf2bb8445dd76d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/6a5b9b5f11e9abb53defba1f04ee4e77.jpg)
コノシメトンボ?でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/01/7589300c80c5e88f8b51ac021c83f455.jpg)
ショウリョウバッタ(精霊飛蝗) 褐色型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b3/aeb5d8bda572cc4d23c247c5e995199b.jpg)
体が大きかったのでメスでしょうか。オスはチキチキチキと音を立てて跳びます。
8月の旧盆~精霊祭の時季になると姿を見せることから、ショウリョウバッタの名がついたという説があるそうです。
◆昆虫図鑑
https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/docs/pages/rika/guide/insect/syouryoubatta.html
ノブドウ(野葡萄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/696edd35ea4fabd3a6743026684ba158.jpg)
キジバトなど鳥が食べに来ているようです。
何年か前にはメジロが食べるのを見たことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5b/987d455d40cbea1c4727ead29b441c9b.jpg)
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。