ヌルデ(漆の仲間)の実を食べに来たメジロ
枝をしっかりとつかんで クルリと一回転
まるで鉄棒をする体操選手のような動きです。
枝をしっかりとつかんで クルリと一回転
まるで鉄棒をする体操選手のような動きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/26/f46b458ea4c469bdc18117eb5eafa5bd.jpg)
ぼやけていますが、手前の右にヌルデの実が写っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/28/bfe5d95379063425ac6072d7e27bd08e.jpg)
メジロは全長12㎝スズメより小さく体もほっそりしています。
カメラや双眼鏡を通してみると、時にその小ささを忘れそうになります。
野鳥の大きさ・小ささを実感するためにも 時々は肉眼で観るのも大切だと思います。
今回のメジロは三枚だけだったので、在庫写真からお気に入りの秋のメジロを数枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/62/2caed0f03081393a226c1b9b3c4fa4e2.jpg)
呉茱萸(ゴシュユ)の実をついばむメジロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/aa/2734681bb85c7b9249f20b4ca7ebb13f.jpg)
ヤツデ(八手)の花蜜をなめに来たメジロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3a/9a6fbc52a5148aac8e29d2e4c701b515.jpg)
ヤツデの花期は11月~12月
「天狗の団扇」と言われる葉に比べて目立たない花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/11/5dacf8da386d21b95909e704ddfa1ce2.jpg)
メジロ(目白・繍眼児)Japanese White-eye 全長約12cm
スズメ目メジロ科メジロ属
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。