俗に「ヒタキ三兄弟」とよばれるコサメビタキ、エゾビタキ、サメビタキ
あちこちの公園に姿を見せて楽しませてくれます
あちこちの公園に姿を見せて楽しませてくれます
まずはコサメビタキ
コサメビタキ(小鮫鶲)Brown flycatcher 全長約13cm
スズメ目ヒタキ科サメビタキ属
続いてエゾビタキ
エゾビタキ(蝦夷鶲)Grey-streaked Flycatcher 全長約15㎝
スズメ目ヒタキ科サメビタキ属
サメビタキ
サメビタキ(鮫鶲)Dark-sided flycatcher 全長約14cm
スズメ目ヒタキ科サメビタキ属
三種ともよく似ていて、識別に迷うこともたびたびです。
いつもお世話になっている大阪南港野鳥園記事はこちら!↓
◆コサメビタキ・エゾビタキ・サメビタキの識別~大阪南港野鳥園
http://www.osaka-nankou-bird-sanctuary.com/o.n.b.s_web/topcontents2015/samebitaki_group/samehitaki_group.html
いつも見ていただきありがとうございます。
タイミングよく、ヒタキ三兄弟を載せて頂き参考になりました。
こうして並べて見せてもらうとよくわかりますね。
でも、実際現場で目にするとエゾとサメの識別は迷うかも・・・ですね。
ありがとうございました。
ヒタキ三兄弟、なかなか難しいですね。リンクして下さったサイトの識別法、とても詳しくて、よくわかりました。勉強になります。
私はコサメビタキしか生で見たことがないのですが、サメビタキの尾の裏側は必見なんですね。
3種のヒタキを見られるなんて、神戸はやはりいい所ですね。こちらは毎年春と秋にコサメビタキだけ現れます。他のヒタキももっと来てほしいものです。(;;)
ヒタキ三兄弟、よく似ていて識別に迷いますよね。
私の写真では頼りないので、南港野鳥園さんの記事を紹介しました。
イケリンさんの撮影なさったエゾビタキ、縦班がくっきりキレイに写っていましたね!
南港野鳥園さんの記事のおかげで、私も識別の際、助かっています。
サメビタキの下尾筒は見えないことも多いですが、決め手になりそうですよね。
特に秋の渡りルートになっているのか、三兄弟をたくさん見かけます。
コサメとサメビタキの見分けは難しいですよね
こちらでもCMが、コサメ・サメ?
結論がでないこともあります ^^;
9月下旬からヒタキ三兄弟が増えてきました。
この林では何羽も飛び交っていたので、現地では識別困難でした。
じっくり写真を見ても、どちらかわからないことも多くて悩ましいですよね(;^_^A
ヒタキ3種類が勢ぞろいなんて・・・・・贅沢ですね。
やっぱり一番好きなのはコサメかな!!
エゾとサメの区別、いつも苦労します。
個体差があるため、なかなか図鑑通りにはいかない鳥の一つですよね。
三種それぞれ魅力があって、どれが一番か迷ってしまいますね。
今年は特にエゾビタキが多いのか、あちこちで見かけます。
ソングバードさんほどの大先輩でも、識別には悩まれると知って、ちょっとほっとしました。
私もいつもあれこれ迷ってばかりです(;^ω^)