![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b2/4eab8c3109ef4dc19a91b042cedaa01b.jpg)
樹の上で羽繕いや休息していたムラサキサギ(紫鷺)唐突に飛び立ちました!
全長はアオサギより小さいのですが、渡りをすることもあるだけに翼は長く大きかったです。
木々を一周して、溜池内の草地に降り立ち見えなくなりました。
全長はアオサギより小さいのですが、渡りをすることもあるだけに翼は長く大きかったです。
木々を一周して、溜池内の草地に降り立ち見えなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dd/1930d8536d9bd4b01977fce3fe53bfa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/56/33f9fafae4e938b9f1859e68f073008c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5d/9617f521940cdfcd97d81104b685f4e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d5/169d12224f45cdc5e2600d6b20aa65b9.jpg)
実は、上の写真より前に、ムラサキサギは近い距離で飛翔姿を見せてくれました。
現地に着いた時、三脚を立てて待つ撮影者はポツポツしかおらず。「ムラサキサギは不在らしい」と聞かされました。
長い時には、この塒に戻ってくるまで4~5時間は待つ日もあったとの噂は耳に届いていました。
まぁ、運がなかった…それならば、溜池の植物の花でも撮ろうか、と池の端に立った時、突然、葦原から大きな鳥が!
「うわっ!」と思わず声が出ました。なんとムラサキサギだったのです!
その飛翔姿に見惚れてしまい、シャッターを押すことなど考えなかった私。
でも、あの迫力はしっかり目と記憶に焼き付けました。
・・・ムラサキサギ、ちゃんといるじゃん、不在って言ったの誰?( ̄▽ ̄;)
他人からの伝聞はあてにならない、との認識をさらに強めた出来事となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/91/c5e539239d049dff54ae9b5d4eb37acc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6b/65210f71f211919345d0b562c6bbc75f.jpg)
ムラサキサギ(紫鷺)purple heron 全長79cm
ペリカン目サギ科アオサギ属
今日も最後まで見て下さってありがとうございました。
◆ 日本野鳥の会 京都支部 ムラサキサギ
https://wbsj-kyoto.net/yachoulist/%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%82%AE/
ムラサキサギの飛翔姿、アオサギより大きく見えました。
全長はアオサギのほうが大きいのに、よほど翼が長いのでしょうか。
短時間のうちに飛ぶ姿も見られ、大満足の鳥見でした。
おはようございます。
大きくて立派な羽ですね!!
貴重な写真ですね🙂🙂