![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/53/4a97cd743acbc7787cbb611a746314ef.jpg)
道路わきの空き地に黄色い花がたくさん咲いていました。
長い茎は風にゆらゆら 黄色い花もゆらゆら
この花の名はキクイモ(菊芋)北米からの帰化植物
戦時中は食料や飼料として栽培されていたそうです。
長い茎は風にゆらゆら 黄色い花もゆらゆら
この花の名はキクイモ(菊芋)北米からの帰化植物
戦時中は食料や飼料として栽培されていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/46/d6843858698e93f95df973bd1885d05c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/36/7f326f80ad271a342ed9359aa91b6cb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d8/741d2082f6c7c6a15047f23a1904aadb.jpg)
小さな池にスイレンが咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/01/cfda6026641920aea8762ade81153fbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/975600aa565f63a416b2b66562c3126f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4a/648e5ebc987f6fd0406f8ff350e4b477.jpg)
路上からぴょんと飛び立ったのは~イナゴ?
葦の茎に隠れたつもりのようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1d/8374bd942a189310ce5292e3416308b8.jpg)
ふわふわと飛んで止まったシオカラトンボ
翅がすっかり傷んでいますが、限りある命を精いっぱい生きています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2a/413849afca7364cd58ffd7399d0c7f71.jpg)
ベニシジミ 蝶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/60/f88175d15d2567a48c1784a7113c38f8.jpg)
エゴノキ
実が鈴なりですが、ヤマガラの姿も声もなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9f/f4e1ab9a7154ce2ab2763d167b2cf966.jpg)
萩の花 もう終わりかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/86/f1f929bdd8f9625aba17edafd5d226ec.jpg)
今日も最後まで見て下さってありがとうございました。
◆キクイモ 日野製薬
https://hino-seiyaku.com/blog_crude_drug/flower/_helianthus_tuberosus.php
この黄色い花はキクイモって言うのですねエ。
オオハンゴンソウに似た様な花ですねエ。
エゴノキ、羨ましい!
北海道ではまず自生していないので
見る事が出来ません、この樹ににつエゴヒゲナガゾウムシなるもがそちらにはいるそうですねエ。
見てみたいです。
そういえば、大ハンゴンソウに似ていますね。
菊芋は名前の通り、根っこを里芋みたいに食べられるそうです。
エゴノキの実、ヤマガラが貯食するので有名です。
「エゴヒゲナガゾウムシ」の食べ物なのですね。今度、エゴノキを見かけたら注意して探してみます。
いつも貴重なお話をありがとうございます。