![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c2/800997352f8fa739eaf30f0383f21246.jpg)
エナガ(柄長)のヒナたちは巣立ち後 飛べるようになっても親から給餌を受けます
群で行動しながら親鳥から、虫の探し方や捕らえ方を学んでいきます
親鳥から食べ物をもらいつつ 自力で捕食するすべを身につけていきます
群で行動しながら親鳥から、虫の探し方や捕らえ方を学んでいきます
親鳥から食べ物をもらいつつ 自力で捕食するすべを身につけていきます
親鳥が小さな虫を見つけて捕らえる様子を 後ろのヒナは見習っています。
この後、口うつしで虫を食べさせてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/704e86e89970e922590796ee9b33cd87.jpg)
別の枝で待っていたヒナにも親鳥は虫を運びます。
左の子は、次の機会にもらえるのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8b/85b0fe0778fb8e27632e242abe49f8a3.jpg)
親鳥は、大車輪の活躍で虫を捕らえてヒナたちの元へ運びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/1a14a2221e849b424c89ed29c2bbb3a3.jpg)
まだ飛ぶことに慣れていないヒナたち
こうして枝の込み入った場所でまったり休息していることも多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5b/3e32e819a434e237c45ad846598de879.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3f/931e3b5381c2f85973d87b9bb458b754.jpg)
親鳥について飛び回っているうち、
段々と飛翔力も体力もついて素早く飛び回れるようになっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d9/56913f1ad40cab2e7a140d9840595fd3.jpg)
「お母さん、早くご飯を持ってきてくれないかなぁ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ea/ec52b7b22c50c9234259c5c2df20aae4.jpg)
親鳥はあちこちに目配りして虫を探しつつ、天敵への警戒も怠りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/04/b788d651eed7f0f41fafd02538c9fd74.jpg)
エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属
◆エナガ e-bird
https://ebird.org/species/lottit1/
今日も最後まで観て下さってありがとうございました。
こんばんは!
もう6月ですね。
今年もあっという間に過ぎていきそうです。
今月も変わらず宜しくお願い致します😃😃
エナガは何度見ても可愛い😚😚
いつもコメントを頂きありがとうございます。
ほんとうに早いですよね、ついこの前、お正月を迎えたと思ったら・・・(^-^;
北海道のシマエナガも、ヒナの頃は、エナガと同じくパンダ模様なのですよね。