気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

イナゴだらけの田んぼ

2022年10月01日 | 花や昆虫 2022~

探鳥の際、イナゴがたくさん棲みついている田んぼを見つけました。
あきらかに他の田んぼより数が多く、緑色が鮮やかで体の大きなイナゴが目立ちます。

昆虫図鑑で調べてみると、ハネナガイナゴのようです。
名前のとおり翅が腹部より長く、背中と体側が薄茶色です。




↑ このハネナガイナゴ 実った稲を食べているように見えました。
イナゴは、稲を食べる害虫として農家さんには頭の痛い困った存在です。
↓ 下の写真のイナゴは、稲の葉を食べているようでした。





このハネナガイナゴだらけの田んぼは、低農薬(あるいは無農薬)らしく、稲に混じって雑草もたくさん生えていました。






背中は黄土色、体の側面は薄茶色



◆昆虫エクスプローラー ハネナガイナゴ
https://www.insects.jp/kon-battahanenaga.htm



同じ田んぼにベッコウハゴロモも見られました。





◆ベッコウハゴロモ  ムシミル
https://insect.design/kamemushimoku/hagoromogroup/hagoromoka/bekkouhagoromo



タニシの卵も!



ヒレタゴボウ(鰭田牛蒡) の黄色い花が陽光に輝いて見えました。


別名~アメリカミズキンバイ(水金梅)  北アメリカ原産の帰化植物とのことです。


今日から10月。新米も店頭に並び始めていますね。
網走・北見地方を中心に、北海道各地で30℃を超えたのは、観測史上初めての珍事だそうです。
https://www.jma-net.go.jp/sapporo/tenki/kansoku/amedasrank/indexmxdesc.html


今日も最後まで見ていただきありがとうございました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クロサギ ふたたび! | トップ | ミユビシギ え?指が三本? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ここあ)
2022-10-01 17:46:26
ロメオさん、こんばんは。
10月だというのに、こちらも28℃で、暑かったですが、割とカラッとしていたので、行く夏を惜しみながら過ごしました。
海にはもうオナガガモらしきメス2羽がいて、渡って来たのか、越冬したのかわかりませんが、
少しずつ季節が変わって来ているんだなあと思いました。
イナゴにもいろんな種類があるのですね。調べたことがありませんでした。米を食べるイナゴもいるとは驚きですね。
以前、外国でイナゴの大量発生した事を思い出しました。食べ尽くされてしまい、大地が枯れたよいな色になっていました。
日本にもそんな事が起こったら大変ですね。これも温暖化の影響でしょうか?
返信する
ここあさん (ロメオ)
2022-10-01 20:28:38
こんばんは。いつもコメントをいただきありがとうございます。
今日は暑かったですね。北海道が30℃超と知ってびっくりでした。
コガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、キンクロハジロ、ハシビロガモ
こちらでも今日、確認できました。青森にもすでに到着していることでしょう。
稲の葉だけかと思ったら、写真のイナゴは穂にかじりついているように見えました。
ソルトレークシティーのカモメの銅像の話を中学の頃、読んだ記憶があります。
開拓者が植えた作物にイナゴの大群が押し寄せて全滅しそうになった時、カモメの群が飛来してイナゴを食べつくしてくれた~
危機を救ってくれたカモメが街のシンボルになった、そんな物語でした。
返信する

コメントを投稿

花や昆虫 2022~」カテゴリの最新記事