気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

逃げろ!モズだ!

2024年10月28日 | モズ

郊外の果樹園でエゾビタキ(蝦夷鶲)を撮影していると
とつぜん、一羽に緊張が走り、鋭い声で鳴きはじめました

近くのブドウ棚にモズ(百舌鳥)♂ !
エゾビタキは周囲の仲間たちに危険を知らせていたのでしょう








それぞれ全長は エゾビタキ15㎝  モズ20cm
警戒の鳴き声を上げていたエゾビタキは、間もなく、果樹園脇の林に飛び込んで姿を隠しました。
繁殖地から南の越冬地へ渡る長い旅路には危険がいっぱい。 
なんとか無事に目的地へ着けるよう願っています。











モズ(百舌鳥)Bull-headed shrike 全長約20㎝
スズメ目モズ科モズ属

◆e-bird モズ
https://ebird.org/species/buhshr1/


エゾビタキ(蝦夷鶲)Grey-streaked Flycatcher  全長約15㎝
スズメ目ヒタキ科サメビタキ属

◆e-bird  エゾビタキ 
https://ebird.org/species/gysfly1



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミゾソバ・ソバ 花比べ | トップ | パンパグラス レインリリー... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necydalis_major)
2024-10-29 08:35:09
だんちょう

こんにちは!
モズが来ると
他の野鳥は逃げちゃうんですね!
返信する
だんちょうさん (ロメオ)
2024-10-29 09:20:59
おはようございます。
いつもコメントを頂きありがとうございます。
モズは、小さな猛禽類とも呼ばれています。
小鳥たちにとっては恐ろしい天敵なのですよね。
返信する

コメントを投稿

モズ」カテゴリの最新記事