おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.1841  *たたき牛蒡・笹がき

2015年02月17日 | 日記

 

                                           *たたき牛蒡・笹がき 

                           

たたき牛蒡

①   ごぼうを洗い、拍子木(算木)切りにし水から湯がく。

②   甘酢(酢:砂糖=3:1)に湯がきたてのごぼうを入れ、すり胡麻をまぶし出来上がり。

*熱いうちに甘酢に漬けると、良くあじが滲みる。

 ごぼうの笹がき

 ごぼうを洗い笹がき(鉛筆を削るように細く)にして、フライパンでサラダ油入れ炒め、途中塩・胡椒・醤油で味付け色々な料理に使うよう、小分けして冷凍保存。  

  昨年の昨日のブログ

「立春は過ぎましたが」

                     

立春はとうに過ぎましたが、暦とは逆に真冬の日本は広く雪景色、気温は大幅に低く、全国的に厳しい寒く、まだまだ畑仕事は・・・・うん・・・ん・・・暖かくなるまでもう少し。        

           *うるいのおひたし  

    

うるいはクセのない山菜。あく抜きも必要ないので扱いやすい。少しぬめりがあるのが特徴。はかまはごそごそして美味しくないので取り除く。一本が2~3本に分かれる。(取り除かれている場合もある。)          

茎と葉に分ける。葉先は苦くてかたいので切り落とす。                                             

湯を沸かす。塩を入れて茎からゆでる。一呼吸おいて葉も加える。しんなりしたらザルなどに取る。なるべく大きく平らな網に広げて素早く冷し。軽く水気を絞って食べやすい長さに切る。            

 鰹節かけて出来上がり。 

*おひたしに醤油・マヨネーズをかけるのは山形県民の定番・からし和えも美味しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする