おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.1849 摘みたての菜の花の辛子味噌和え

2015年02月25日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

       摘みたての菜の花の辛子味噌和え 

    

① 鍋に水、塩を加える(濃度1~2%位)、沸騰したら摘みたての菜の花を、10秒程で引き上げ、水で冷やし、3cm位に切り水を絞る。 

② ボールに切った①を入れ、味噌・辛子を入れて混ぜて、出来上がり。 

* 好みにより、半分すりつぶしたゴマを入れるのも。 

辛子・味噌調味料の配合例 

*酒10g・粉からし・味噌で溶き野菜と和える。 

年の昨日のブログ

*手作りのお茶のミキサーカスを使った玉ねぎスープ 

                             

 玉ねぎをスライスし、サラダ油・塩少々で色が茶色になるまでとろとろに炒める(出来た物は冷凍保存OK)。

*スライスした物を冷凍保存したものは、細胞が破れ、水が飛び出し炒める時、早く茶色くなる利点がある。

①に水を入れ、手作りのお茶を作ったミキサーのカス入れ、塩・胡椒・コンソメスープの素で味付ける。

*玉ねぎが荒いようであれば、ミキサーで粉砕しても良い。

③  スープ皿に盛りつけ、香菜(パセリなど)をトッピング。  

     *今回はイタリアンパセリをトッピング。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする