おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.2014 えびコロッケ

2015年08月22日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

                                 海老コロッケ 

                          

①  じゃがいもを茹でて潰す。 

 *蒸し器や電子レンジであれば、可溶性澱粉・ビタミンCが流れ出なく、また新ジャガイモは水分が多いので蒸す方が、ホクホク感がある、蒸す前に塩を摺り込んでおくとより美味しい。

② 玉ねぎをみじん切りにして、細かく切ったえびと炒める、塩・胡椒で味付ける。 

③ ①②を混ぜて、小麦粉でまぶし、溶き卵をからませ、パン粉を付け、サラダ油で狐色になるまでフライパンで焼く。 

④ 皿に盛り付けタルタルソース・ケチャップ等かけて出来上がり。 

            *えびの代わり豚肉・牛肉・何でも良い。 

                    今年もムクゲ祇園守が咲いた  

       

ムクゲ(槿):シロギオンマモリ 

ムクゲ(槿)は夏を彩る代表的な花木で、ハイビスカスの仲間です。初夏から長期にわたり、夏空に向かって鮮やかに開花します。花は1日花ですが、枝の下のほうから次々に途切れることなく開花してくれます。個性あるれる品種が多く、花色や花形のバラエティが豊富です。暑さ寒さに強く、庭木や生垣に、あるいはスタンダード仕立てにしたりと楽しみはいっぱいです。切花にも適していて、茶花としてもよく利用されます。
白祇園守(しろぎおんまもり)は白花の大輪で半八重咲き品種です

 

昨年の昨日のブログ                                             

                                     *帆立ご飯 

   

米3合を洗って、薄口醤油大匙3・酒小匙3その上に乾燥帆立貝大匙3を上に乗せ炊き上げ、炊きあがれば上下を混ぜ合わせる。

*ごぼう・人参・椎茸等も良い。

*今日は昼ご飯に、素麺ズッキーニの冷しゃぶ・ツルムラサキのおひたし・モロキュ・ピーマンの油炒め・バターナッツスクウッツシュのスープと我が家の収穫した野菜ずくし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする