おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.2019 カレー粉を混ぜた簡単コロッケ

2015年08月27日 | 日記

                                  *カレー粉を混ぜた簡単コロッケ

                         

①  じゃがいもを茹でて潰す。

 *蒸し器があれば、可溶性澱粉・ビタミンCが流れ出ないから、また新ジャガイモは水分が多いので蒸す方が、ホクホク感がある、蒸す前に塩を摺り込んでおくとより美味しい。

②  玉ねぎをみじん切り、牛肉または豚肉ミンチと炒める、塩・胡椒で味付ける。

③  ①②にカレー粉を混ぜて適当な小判形に整形する。

③の丸めたじゃがいもにパン粉をまぶして出来上がり。

 *新ジャガイモは茹でたもの(蒸した)を潰し、丸めて、パン粉をまぶ

 すだけで、ジャガイモの本来の味が、味わえる。

*簡単コロッケはソースケチャップなどお好みの食べ方を。

                                我が家の庭の花 だんぎく

                                  

 日本、朝鮮半島、中国、台湾などに分布する多年草で、日当たりのよい草原や岩場の斜面に群生する。 

日本では主に暖地や平地では灌木のように茂って毎年花を咲かせる。春にタネをまくとその年の夏から花を楽しむことができる。花壇や鉢植えの他、切り花としても利用でき、中国では漢方薬の原料として用いられていた。  

草丈は30cm~1.5m、株元の茎は木の表面のように茶色くなります。葉の裏や茎には細かい毛が密に生えており、灰色がかつて見え、葉のフチには緩いぎざぎざがあって、少しキクに似ています。主な開花期は夏で、青紫色の小さな花を咲かせ、花からにょっきりと突き出る。花は茎節ごとに丸くまとまって付き、その姿からダンギクの名前がありますが、キクの仲間ではなくシソ科。おそらく、葉の形からキクを連想したのではないかと思います。花は青紫の他、淡いピンクや白い花を咲かせる品種がある。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする