*フランクフルトを使ったゴーヤチャンプル
ゴーヤも収穫終わりになりました。豚肉の代わりにフランクフルトを使いました。
① サラダ油で、溶き卵に醤油・塩で味付けして炒めて、かき混ぜて柔らかい位で取り置く。
② ゴーヤを薄切り切り、塩でもんで取り置く。
③ サラダ油でフランクフルトを炒め、油に旨味を移す。
④ ③にゴーヤ・豆腐を入れ、コンソメ・塩・胡椒で味付けて①を混ぜる。
*今回は豚肉の代わりフランクフルトを使いました、野菜は人参・玉ねぎ・椎茸等季節の物で、硬いものから順に加える。味付けは豆板醤などでも良い。
⑤ 皿に、④を盛りつける。
チャンプルとは、野菜や豆腐などを炒めた、沖縄の方言で「混ぜこぜにした」というような意味があり、野菜や豆腐に限らず、さまざまな材料を一緒にして炒める。ありあわせの野菜に、毎日手に入る豆腐、保存食である塩漬けの豚肉などを、加えた家庭料理であるが、沖縄県以外の日本各地でも食べられるようになった。
初雪カズラ