おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.2056 ひじきの佃煮

2015年10月04日 | 日記

                                                             *ひじきの佃煮

                ちょっと型破りの、ひじきの佃煮 

               

                松のみ山椒を使った       

 乾燥ひじきを水で戻し、洗う。

 だし汁(またはだしの素)で煮る、冷凍山椒の実があったので加えました。

 出来上がれば松の実を混ぜて、皿に盛り付け、すり胡麻をかけて出来上がり。

          *山椒の実の代わり、花山椒等も美味しい。 

昨年の昨日のブログ 

                                                                  四角豆 

         今年も隣の畑にたわわになっていて、頂きました。 

    

                                      四角豆の花 

この豆は、断面が四角で花は白い。茶碗蒸しに入れて食べたり、さっと茹でて、淡白で癖のなくマヨネーズとよく合う。 最近、スーパーでも見かけるようになりましたが、熱帯地方原産で沖縄を中心に栽培されている沖縄では"ウリズン"と呼ばれますが、これは沖縄の方言で4月頃の新緑の季節の意味で、草木が一斉に萌え出る(芽吹く)時の美しい薄緑色をしている事から名付けられたとか。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする