おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室 超かんたんで美味しいキーマカレー

2020年06月11日 | 日記

超かんたんで美味しいキーマカレー

      

①人参をサイコロに切り・玉葱・ミンチ肉・生姜をサラダ油で炒め、塩・胡椒で味付けける。

②柔らかくなれば細かく切った、ピーマン・オクラ・カレー粉を入れ煮て出来上がり。

③今回は冷凍品を解凍し椎茸・筍など具沢山を使いました。

④味付けは好みでソース・ケチャップなども良い。

キーマカレーとは、ひき肉を用いて作ったインド料理の一つ。「キーマ」とは、ヒンディー語やウルドゥー語で「細切れ肉」または「ひき肉」を意味する。
日本では豚肉、牛肉、鶏肉、羊肉が用いられる。日本のインド料理店では鶏ひき肉のキーマカレーが多い。普通のカレーと違い、小麦粉などを使ってとろみをつけることは稀である。 香辛料は、数種の素材が混合しているカレー粉が用いられることが多いが、クミン、ターメリックなどを独自に混ぜて作る人も多い。
キーマカレーは炊いた白米やサフランライス、ターメリックライスなどにかけて食べる。レタスにくるんでオードブル風にすると食べやすく、ビールなどのおつまみになる。
また、調理器具メーカー、雑誌社、ポータルサイトなどでのレシピ集でのキーマカレーの紹介では、パンやナンに載せたり挟んだりして食べると美味であるとしていることも多い。カレーパンにはキーマカレーが入っていることもある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする