おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室  玉子雑炊

2023年01月16日 | 日記

玉子雑炊

 朝ご飯に簡単雑炊。

  

①ご飯を水・みりん・醬油・出汁の素で煮る。

②溶き卵と鮭フレーク加え混ぜ合わせる。

③器に盛り茹でブロッコリーを添え出来上がり。

*その他の和ぞうすいの具材

鮭・・紅サケ・なめこ・ねぎ・寒天

ほたて・・ホタテ・三つ葉・めかぶ・ねぎ・寒天

鯛味噌・・鯛・ねぎ・ゆず・しらす・人参・椎茸

野沢菜・・野沢菜・えのき・わさび・のり・寒天・裸麦

梅しそ粥・・梅肉・もみ紫蘇・茎わかめ・寒天

蟹ぞうすい・蟹・ホウレンソウ・人参・椎茸・寒天

egg porridge

Easy porridge for breakfast.

        

①Boil the rice with water, mirin, soy sauce, and dashi stock.

②Add the beaten egg and salmon flakes and mix.

③Boil in a bowl and garnish with broccoli.

*Other ingredients

Salmon・・Red salmonNamekoGreen onionAgar

Scallops, scallops, three leaves, mekabu, green onions, agar

Sea bream miso・・Sea breamGreen onionYuzuShirasuCarrotShiitake mushroom

Nozawa-na・・Nozawa-naEnokiWasabiNoriNoriAgarNaked barley

Plum shiso porridge・・Plum meatMomi shisoStem wakameAgar

Crab zosui, crab, spinach, carrot, shiitake mushroom, agar

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  海老のクリームシチュー

2023年01月15日 | 日記

海老のクリームシチュー

ーズを入れることで濃厚なクリームシチュー

   

2人前

①じゃがいも50gは皮をむいて芽を取り除き、一口大に切る。人参50gは皮をむいて一口大に切り、玉ねぎ80gは薄切り電子レンジで柔らかくする。

②中火に熱したフライパンに有塩バター20gを溶かし、①を入れて炒める。

③海老150gと白ワイン大匙1を加え、海老に火が通ったら、薄力粉大匙2、小さじ1/3・黒こしょうふたつまみ・200ml牛乳200mlコンソメ顆粒小さじ1・15分程煮込み、とろみがついたらピザ用チーズ、粉チーズ大匙2を加えて弱火で加熱し、ブロッコリーを乗せ、チーズが溶けて全体に味がなじんだら、器に盛り付け完成。

Shrimp cream stew

Thick cream stew with cheese

  

  • people ago

50 g of potatoes peel and remove the buds and cut into bite-sized pieces. Peel 50g carrots and cut into bite-sized pieces, and 80g onions are thinly sliced and microwaved to soften.

②Melt20g of salted butter in a frying pan heated over medium heat, add (1) and stir-fry.

③Add 150g of shrimp and 1 large spoon of white wine, and when the shrimp are cooked, add 2 large spoons of plain flour, 1/3 teaspoon salt, and two pinches of black pepper. ・Simmer for about 15 minutes with 200ml water and 200ml milk 1 teaspoon consommé granules,  When it thickens, add pizza cheese and 2 large spoons of grated cheese, heat over low heat, put broccoli on top, and when the cheese melts and blends in with the taste, serve in a bowl.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  フライドポテト

2023年01月14日 | 日記

フライドポテト

   

①ジャガイモを切り水で10分晒す。

➁水を拭いて小麦粉をまぶし、160℃で揚げ取り出し5分おき、190℃で再びカリッと揚げる。

French fries

   

①Cut the potatoes and expose them with water for 10 minutes.

➁Wipe with water, sprinkle with flour, fry at 160°C, remove for 5 minutes, and fry again crispy at 190°C.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  かぼちゃ餅

2023年01月13日 | 日記

かぼちゃ餅

今、カボチャ、がとても美味しい・・こんな美味しい食べ方がある。かぼちゃの不思議な食感、皆さん挑戦してみて下さい。

      

①栗カボチャ500gの皮をむき茹で(柔らかいばい井は弱火で水分を飛ばすと良い)、片栗100g入れ均一になるよう練り、筒状に形を整える。 

   *電子レンジでも良い。

➁①を5~6mmの厚さに切り、バターかサラダ油で両面を焼き、お皿に盛り付け、だし汁・味噌・ラー油等好みのタレで食べる。

*中味に好みのえび・レンコン・銀杏等色々な物を組み合わせると良い。             

* Pumpkin mochi

Now, pumpkin is very delicious... there is such a delicious way to eat it.  The mysterious texture of pumpkin, please give it a try.

     

①Peel and boil 500g of chestnut pumpkin (it is better to remove the moisture over low heat for soft potholes), knead 100g of potato chestnuts so that they are uniform, and shape into a tube.

* Microwave oven is also good.

➁① Cut into 5~6mm thick pieces and use butter or salad oil Grill on both sides, serve on a plate, and eat with your favorite sauce such as dashi soup, miso, and chili oil.

* It is good to combine various things such as shrimp, lotus root, and gingko nuts with the contents.

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  ジャガイモの団子おしるこ

2023年01月12日 | 日記

ジャガイモの団子おしるこ

今、新じゃが芋がとても美味しい・・こんな美味しい食べ方がある。お餅の様な不思議な食感、皆さん挑戦してみて下さい。

   

①ジャガイモ2~3個(大)を電子レンジで柔らかくし、

皮をむき、片栗粉100g入れ均一になるよう練る。

*ビニール袋に入れて練る方法も良い

②①を適当な小判形に丸め、沸騰した湯の中に2~3分茹でると浮いて来るので引き上げる。

③②をおしるこの中に入れ抱き上がり。

電子レンジの代わり蒸しても・茹でても良い。ポテトサラダを作るときの残りジャガイモを使うのも良い。

*この団子はおしるこや鍋ものに入れても美味しい。

* Potato dumplings

Now, new potatoes are very delicious... there is such a delicious way to eat them.  The mysterious texture like mochi, please give it a try.

  

①Soften 2~3 potatoes (large) in the microwave,

Peel and knead 100g of potato starch so that it is uniform.

* It is also good to put it in a plastic bag and knead it.

➁Roll ① into an appropriate small shape and boil it in boiling water for 2~3 minutes to float, so pull it up.

③➁Put it in this and hug up.

It can be steamed or boiled instead of a microwave. It is also good to use leftover potatoes when making potato salad.

* This dumpling is delicious even if you put it in a hot pot or hot pot.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 ずんだ餅の作り方

2023年01月10日 | 日記

ずんだ餅の作り方

 ずんだ餅は、南東北を中心にした郷土菓子、じんだ(ん)餅、ずんだん餅、ぬた餅(東北地方)、宮城県山形県福島県岩手県秋田県栃木県(ばんだい餅)などの家庭料理、材料と作り方の似た菓子に大阪泉州くるみ餅(あぜ餅)がある。

            

①もち米2カップを洗って、分量の水に30分以上浸けて炊く。(20個分)

➁枝豆300gを茹で、砂糖を混ぜ潰す。

①の炊きあがったご飯をすりこぎで半分ほど潰す。

④ご飯を俵型にまるめて②の餡を乗せる。

How to make dumpster mochi

Zunda mochi is a local confectionery centered on the southern Tohoku region, jinda (un) mochi, zundan mochi, nuta mochi (Tohoku region), Miyagi, Yamagata, Fukushima, Iwate, Akita, Tochigi (Bandai mochi)  One  of the sweets that are similar in home-cooked cuisine and in terms of ingredients and preparation methods is Kurumimochi (Azemochi) in Osaka Senshu.

 

①Wash 2 cups of glutinous rice and soak in water for at least 30 minutes. (20 piecesBoil

➁300g of edamame, mix with sugar and mash.

③ Crush the cooked rice in (1) about half with a scraper.

④Roll the rice into a bale shape and place the bean paste (2) on top.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  冬虫夏草の味噌汁やお茶

2023年01月09日 | 日記

冬虫夏草の味噌汁やお茶

先日のベトナムの友人が訪ねて来て、冬虫夏草のお土産を頂いた、薬効があり味噌汁やお茶を作りました。200年以上前に日本にもたらされた冬虫夏草。現代でも多くの方に愛用されるスーパーフードです。古来より健康成分が注目され貴重で高価なパワーの冬虫夏草。

  

①いりこダシの顆粒をお湯で溶かす、しめじ・大根・豆腐カットを煮る。

➁味噌を溶かして、刻みネギ散らせ、仕上げに冬虫夏草を入れ混ぜて出来上がり。

Cordyceps miso soup or tea

A friend from Vietnam visited me the other day and gave me a souvenir of cordyceps, and I made miso soup with medicinal properties. Cordyceps was brought to Japan more than 200 years ago. It is a superfood that is used by many people even today.  Cordyceps has been attracting attention for its health ingredients since ancient times, and is a precious and expensive cordyceps.

  

①Dissolve the iriko dashi granules in hot water, and boil the shimeji, daikon, and tofu cuts.

➁ Melt the miso, chop the green onions, and add cordyceps to finish.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  チンゲン菜のクリーム煮 

2023年01月08日 | 日記

チンゲン菜のクリーム煮 

①肉(またはベーコン)・人参を油で炒め、水を加えチンゲン菜の軸の部分やジャガイモ・玉ねぎ・塩・胡椒を入れ煮る。

  

②柔らかくればブイヨン・クリームシチュー又はホワイトソースを入れる。

③チンゲン菜の葉の部分を入れる。

④牛乳を加え出来上がり。

*大抵の料理は食べる時間に合わせて作るのがコツ

 

①Fry the meat (or bacon) and carrots in oil, add water, and boil the bok choy shaft and potatoes, onions, salt, and pepper.

②If soft, add bouillon cream stew or white sauce.

③Put a piece of bok choy leaf.

④Add milk and voila.

*The trick is to make most dishes according to the time you eat them.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  ベジ肉じゃが(肉なし肉じゃが)

2023年01月07日 | 日記

ベジ肉じゃが(肉なし肉じゃが)

ベジタリアン(肉が食べられない人)のための肉じゃが、いわゆる精進料理です。

  

①じゃがいも・人参をひと口大に切る、玉ねぎを薄く切り電子レンジで柔らかく加熱。

②鍋底にサラダ油をひき、①・ピーマン・赤コンニャク・ハンペンを入れて炒める。

③焦げないように弱火にして、混ぜながら火が通るまで蒸し、だし汁醤油・みりん・酒・出汁・刻み生姜を加え、煮込んで最後にブロッコリーを加え出来上がり。

Veggie meat potatoes (meatless meat potatoes)

Meat and potatoes for vegetarians (people who cannot eat meat) are the so-called vegetarian dishes.

  

①Cut potatoes and carrots into bite-sized pieces, cut the onion into thin slices and heat softly in the microwave.

Heat the salad oil on the bottom of the pan, add ①, bell pepper, red konjac, and hanpen, and stir-fry.

③Reduce the heat to low so as not to burn, steam until cooked while mixing, add dashi soup soy sauce, mirin, sake, dashi stock, chopped ginger, Simmer and finally add broccoli and voila.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  *七草粥(4人分)

2023年01月06日 | 日記

*七草粥(4人分)

                  今日は七草粥を食べる日がやって来ました

  

①米80gを洗い水5カップ・塩(昆布茶)少々を中火で、煮沸したら弱火にしてかき混ぜ15~20分程煮る。

②米が柔らくなれば、大根(すずしろ)・かぶ(すずな)を入れ、好みの柔らかさになれば、せり・ごきょう・はこべら・すずしろ・ほとけのざや、残っているお餅を加え塩(昆布茶)で味を整え出来上がり。

*七草が手に入らない場合は、春の野菜で良い。

*我が家は、ブロツコリー・ター菜・白菜・ネギ・人参・チンゲンサイ・キャベツ・ほうれん草・小松菜・春菊が畑にあり、適当に組み合わせて使い、これで初春を祝います。

*煮あがり要点は、均一に煮上がるように野菜類を固い物から順番に加えていく。

1月7日には七草粥をいただきます。

正月のごちそうで疲れた胃腸をいたわり、邪気をはらい、初春の息吹の根ぶきのエネルギーいただく(ビタミンを摂取し健康を願う)という意味も含まれています。

 Seven grass porridge (for 4 people)

  Tomorrow came the seven grass porridge

  

①Wash 80g of rice, boil 5 cups of water and a little salt (kombucha) over medium heat, then reduce the heat to low and stir for about 15~20 minutes.

②When the rice becomes soft, add daikon and turnip, and when it becomes soft to your liking, add seri, gokyo, hakobera, suzushiro, hotoke nozaya, and the remaining mochi and salt (kombucha) to taste.

* If you can't get seven herbs, spring vegetables are fine.

* In our family, we have brozkoly, tarna, Chinese cabbage, green onions, carrots, bok choy, cabbage, spinach, komatsuna, and spring chrysanthemums in the field, and we use them in appropriate combinations to celebrate early spring.

* The main point is to add vegetables in order from hard to hard so that they boil evenly.

On January 7th, we will have seven grass porridge.

It also means to take care of the tired stomach at the New Year's feast, ward off evil spirits, and enjoy the energy of the breath of early spring (taking vitamins and wishing for good health).

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  さつまいもの天ぷら

2023年01月05日 | 日記

さつまいもの天ぷら

先日写真の様な珍しい型のサツマイモを友人に頂き、色々な料理を楽しみました。

ほくほくと甘いさつまいもに、サクサクとした衣が合い、シンプルな味わい.

    

2人前

①さつまいも250gは皮付きのまま1cm幅の輪切りにし、水に10分程さらします。

②ボウルに薄力粉50g片栗粉大さじ3・卵黄1個・80mを入れて粉っぽさがなくなるまでよく混ぜ、水気を切った①をくぐらせる。

③鍋に3cmほどの揚げ油を注ぎ、160℃に熱し、②を入れ火が通るまで4分程揚げ、油を切る。

④皿に盛り付け、塩を添えて完成。

Sweet potato tempura

The other day, I had a friend of mine with an unusual type of sweet potato like the one in the photo and enjoyed various dishes.

The sweet sweet potato goes well with the crispy batter and has a simple taste.

  

  • people ago)

①Cut 250g of sweet potatoes into 1cm wide rings with the skin on and expose to water for about 10 minutes.

②Put 50g plain flour, 3 tablespoons potato starch, 1 egg yolk, and 80m of water in a bowl, mix well until the powderiness disappears, and drain. Go through ①.

③Pour about 3 cm of frying oil into a pan, heat to 160°C, add ② and fry for about 4 minutes until cooked, then drain the oil.

④Serve on a plate and garnish with salt.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  里芋ご飯

2023年01月04日 | 日記

里芋ご飯

    

①さといも120g皮をむき5mmの厚さの銀杏切りにして10分程水に浸けアク抜きしてとり置く。

②2合を洗い分量の水・塩小さじ2/3(こぶ茶)・みりん小匙2を入れ混ぜて、その上に①の里芋を乗せて、炊く。

③皿に盛り付け、緑の野菜や胡麻を天盛り。

*干しエビ・もち米を入れたり、昆布5gを乗せるのも良い。

*上記要領で舞茸・栗・グリンピース等も美味しい。

Taro rice

    

①Peel 120g of sweet potatoes, chop 5mm thick ginkgo nuts, soak them in water for about 10 minutes, and remove them.

②Mix 2 cups with water, 2/3 teaspoon salt (kobucha), and 2 small mirin spoons, put ① taro on top and cook.

③Serve on a plate and top with green vegetables and sesame seeds.

* You can add dried shrimp and glutinous rice, or put 5g of kelp on top.

* As mentioned above, Maitake mushrooms, chestnuts, green peas, etc. are also delicious.

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  アサリご飯

2023年01月03日 | 日記

アサリご飯

市販の冷凍アサリを使いアサリご飯を作りました。

  

①1米3合洗い、醤油大匙1. 5・塩・昆布茶適量水を加え3合の水の分量にして、かき混ぜ、その上に市販品の冷凍アサリ・椎茸・刻み生姜を乗せ通常どおりに炊く。

②炊きあがれば良くほぐして混ぜておく。 器に盛り、ブロッコリーの茹でた物を乗せ出来上がり。

*椎茸・キノコ・枝豆・人参などを混ぜるのも良い。

ハマグリご飯

市販の冷凍アサリを使ってハマグリ飯を作りました。   

①ご飯3カップを洗い、3カップの水に塩と昆布茶水を加えてかき混ぜ、市販の冷凍アサリ、椎茸、刻んだ生姜をのせていつものように調理します。

※調理したらよくほぐして混ぜます。

②ボウルに入れ、ゆでブロッコリーを上に置きます。

※椎茸・きのこ・枝豆・人参などを混ぜるのも良いでしょう。

Clam rice

I made clam rice using commercially available frozen clams.

   

①Wash 3 cups of rice, 1. Add salt and kombucha water to 3 cups of water, stir, put commercially available frozen clams, shiitake mushrooms, and chopped ginger on top and cook as usual.

* When cooked, loosen well and mix.

➁Place in a bowl and put boiled broccoli on top.

* It is also good to mix shiitake mushrooms, mushrooms, edamame, carrots, etc.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  ごまめ(田作り)

2023年01月02日 | 日記

ごまめ(田作り)

田作りは、魚が沢山とれた頃、猫またぎの魚として、鰯等を畑の肥料にし

た事から、田作りと呼んだとか、五穀豊穣を祝い正月に頂く祝儀魚です。   

 

①フライパンを温め、ごまめ60gを入れ焦がさないようにゆっくり煎り、固くなれば紙に広げ冷ます。

②鍋に砂糖大匙3杯・醤油大匙3杯・酒大匙1杯を入れ、弱火で煮詰め、かき混ぜて鍋底に筋が立てば①のごまめを加え、焼き胡麻を手早くからめて出来上がり。

ごまめ

型のカタクチイワシ素干し。御健在(ごまめ)のにあてて縁起物として正月料理に用いられる。おもにあめ煮にするが,だしをとるのにも利用。田作(たづくり)とも呼ばれるがこれは昔イワシが肥料とされたためなどといわれる。

Sesame (rice making)

In rice cultivation, when a lot of fish was harvested, sardines etc. were used as fertilizer for the field as fish for cats and cats.

Because of that, it is called rice making, or it is a celebration fish that celebrates the abundance of five grains and receives it on New Year's Day.

     

①Warm the frying pan, add 60 g of sesame seeds, roast slowly so as not to burn, and when it becomes hard, spread it on paper and let it cool.

②In a saucepan put 3 tablespoons of sugar, 3 tablespoons of soy sauce, and 1 tablespoon of sake, boil over low heat, stir, add the sesame seeds of when the streak stands on the bottom of the pot, and quickly stir the baked sesame seeds and voila.

Sesame

Dried sardines of small shapes.  It is used in New Year's cuisine as an auspicious event to signify the good (sesame). It is mainly used to boil candy, but it is also used to take broth.  It is also called tazukuri, but it is said that this is because sardines were used as fertilizer in the past.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  海老天の年越しそば

2023年01月01日 | 日記

海老天の年越しそば

海老天の年越しそばです

   

1人前

①ボウルに海老2尾を溶き天ぷらに入れ、混ぜ合わる。

②鍋底から5cmの高さまで揚げ油を注ぎ、180で揚げ取り出す。

③鍋にお湯を入れ入れ沸騰したら、かつお節5日を入れたお茶パックを入れる1分程経ったら、お茶パックを取り出す。

④中火のままめんつゆ90mℓを入れ、煮立ったら火を止める。

⑤別の鍋にお湯を入れ中火にし、そば100gを入れ茹でる。

⑥器に⑤を盛り付け、④をかけて②を乗せ刻み葱を散らし完成

New Year's Eve soba noodles

It is a New Year's Eve soba of Ebiten.

  

person ago

①In a bowl, beat 2 shrimp and put the tempura, mix,

Pour the frying oil to a height of 5 cm from the bottom of the pan and remove the frying at 180°C.

③After boiling in a pot of hot water, add a tea pack containing bonito flakes for 5 days, and after about 1 minute, remove the tea pack.

④Add 90ml of noodle soup over medium heat and turn off the heat when it starts to simmer.

⑤Put hot water in another pot and bring to medium heat, add 100g of buckwheat and boil.

⑥Serve in a bowl, put ➁ on (4) and scatter chopped onions to complete.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする