アロマの使い方の間違い

2012年12月08日 | ナンセンス -

「アロマオイル」 で、リラックスするのは事実なので、
実は・・・私も精油系アロマを、たくさん持っている。

ただ、その使い方を間違うと・・・不快としか言えない
気分の悪いことになってしまう。

今日の失敗は 「気化式加湿器&空気清浄機(ベンタ)」の中に、
ラベンダー 」 の 「アロマオイル」 を入れたのだが・・・
入れる時に 「 多く入れたら駄目だよ 」 と、心の中で
繰り返していたのに・・・、実際には・・・ドボドボッツ・・・って!


部屋の中は、「ラベンダー」 の香りが、充満しすぎて、
匂いで苦しいぐらいになってしまった。
思わず、部屋の窓を開けて、加湿器の中の水を追加して、
充満した空気を新しくして、とりあえず・・・対応した。
もうこうなれば、「香り」 ではなく 「匂い」 だ。



「アロマ」 は、ほどの良い量が、何より快適であり、
ドボドボッっていう量は、「不快な感覚」 に陥るのだ。

人が、快適に思う、心地の良いバランスは、其々・・・
個々によって違うものだ。
量と配合が自分には良くても、他人が気持ち良いとは限らない。
本当の精油でも、アロマの使い方を間違うと、ストレスになる。



今日は、特に、フィギュアスケート観戦に向けて、
部屋をさらに快適にしたかったのが、裏目に出てしまった失敗。
まぁ、体調不良の私には、かえって良かったのかもしれない。
動く気力がなくなり、ちょうど良い休息が取れそうだ。