「復興特別所得税」 の 納付

2012年12月15日 | 社会 -

全国民に課せられた「新しい復興特別所得税の源泉徴収の
あらまし」が明確にとなって、具体的な変更が来年一月から
実施される。

たとえば、個人源泉だとしたら、これまで10%が源泉として
課せられ、源泉徴収されてきたが・・・
それが来年1月から以下のようになる。

合計税率(%) =所得税率(%)× 102.1%

これは、平成25年1月1日から、平成49年12月31日まで
実施されるということである。

ニュースに聞いていたものが、「ついにきたぁ!」 と思った。



こうして、一つ一つ、国民の負担額が大きくなるのは仕方がないが、
大切に使ってほしいものである。

復興財源と言われれば、東北地方の整備として意識してしまうが、
もしろん不朽財産に手を入れることもあるとは思うけれど・・・
切実なところから 「大切なお金を使う」 のが必須と感じる。
騙されたように感じるような税金の使い方は、ゴメンこうむりたい。


ちなみに、これは個人源泉徴収税だけではなく、給与をもらっている
人たちにも同じように課せられる税金である。
   ※ 所得額に関わらず、全国民に課せられる
わずかな金額とはいえ、これまでの給与から、所得税以外に、追加して
復興特別所得税というものが加えられ、その合計を徴収されるのだ。
一枚の同じ所得税徴収計算書で納付されるけれど・・・
気がつかない人は気がつかないかもしれない。
ただ、手取り金額が減っていくので、その分でわかるとは思うが・・・。



日本を巻き返すための税金とはいえ、生活が厳しい人間からしたら、
小額でも、積もってくると大変なことだ。

当然のことながら、自分自身も 支払う立場としても、今年の仕事は、
今年中に処理しておこうと思った・・・。

「イチロー」 の 「二年」 契約

2012年12月15日 | マイブーム -

気になっていた。 来年からの去就! 

( 今日の報道では、ヤンキースに二年契約とのことだ )

でも、なんとなくイメージはしていた。
それが、あたったことよりも、
イチローが望んだ環境で、野球ができることが、凄く嬉しい。

アメリカ嫌いの私が、二年内に、NYに行くことはあるのか?
ブロードウェイと一緒に・・・ということだったら、
可能性はないわけではないかも。

私は、一生、アメリカに足を踏み入れることはないと
そう思っていたが・・・
死ぬまでに、「 生イチローの雄姿は拝んでおきたい 」。


どちらにしても、イチローの来年度からの活躍を祈る。
彼は、日常、かなり身体を鍛えている。
だから、故障・怪我が、他の選手と比べてはるかに少ない。


40歳。
カッコイイじゃないか!
まだまだだと想わせる“小気味よさ”が、イチローにはある。

健康診断を経て、入団会見が発表になりますように。

そして、何よりも、無事に二年の契約が終了するまで、
トラブルがなく、有意義に 野球ができますように・・・。

夜中 の 悶絶 「どら焼き」

2012年12月15日 | 出来事 -

帰宅して、疲れ果てて・・・二時間ぐらい寝たら、
すっく! と起きて、そこから寝られず・・・・
昨日の代表とのやりとり(会話)が、頭の中で
今も 繰り返されている。

これを、「多大なるストレス」 と 呼びたい。



丹波大納言小豆の 「どら焼き」 を手にして、
お茶を入れて、腰が・・・しっかりと落ち着いてしまった。
夜中なのに・・・。
どら焼きが、イライラとストレスを解消してくれる。
緑茶がおいしいぞえ。 


まぁ、時には、よいかいなぁ。 自然な流れだろう。

昨夜、イライラしてしまったのは事実だから、
疲れでバタンキューしながら、またしっかりと起きるとは・・・。

おのれも、まだ修行が足りんぞよのぉ~
という声が、何処かから 聴こえた。

受け入れざるべき 「天の声」 だぁ。 ありがたや!