先日の開拓村走行でパンク修理したチューブもそろそろ買い替えの時期とパナレーサーのチューブを買う。距離100kmを超える峠走行などで走行不能だけは避けねばならない。それに熊も怖いしw。交換用チューブにインフレーター(ポンプ)、修理パッチ、タイヤレバーにヘキサレンチだけはサドルバッグに常備している。パンクしたリム打ちの原因を考えるに札幌近郊の道は冬の大雪で路面が荒れている。さらに車道側溝には大型の排水口。これも深い段差で危険を感じるものも多い。このトラップのどれかにヒットしたのだろう。特に側溝の排水口は曲者でこれを避けると白線をはみ出し道の中央寄りを走ることになり車の邪魔となる。頻繁に設置されている排水口を避けながら車道端を走るとサインカーブを描くが如くヨタヨタした走行となってしまうのだ。札幌市内中心部には申し訳程度の自転車専用レーンもあるが路上駐車などに阻まれ走りにくいうえに途切れたり破線になったりで忙しい。北海道に限らず日本の道路行政は自転車後進国なのだとつくづく思う。
プロフィール
最新コメント
- saitolab/ラミパス ラミパス ルルルルル (”スーパーミラー”の逆読み)
- 左門☆豊作/ラミパス ラミパス ルルルルル (”スーパーミラー”の逆読み)
- saitolab/学研 電子ブロック
- 左門☆豊作/学研 電子ブロック
- 研究員/よみうりランド さらば大観覧車
- 上北沢暗室管理人/よみうりランド さらば大観覧車
- 研究員/2025 走り初め 寒川神社
- リョウ/2025 走り初め 寒川神社
- saitolab/Nikon seriesE Zoom 36-72mm F3.5
- リョウ/Nikon seriesE Zoom 36-72mm F3.5
カレンダー
バックナンバー
カテゴリー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 607 | PV | ![]() |
訪問者 | 342 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 2,705,064 | PV | |
訪問者 | 1,205,191 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,352 | 位 | ![]() |
週別 | 1,714 | 位 | ![]() |