
2019年の11月に行われたWindows10の大型アップデート以来、PCのメモリー消費が増えたように思えた。グラフィック関連のアプリの立ち上げにもたつきを感じる。そこでHPノートのメモリーを4Gから8Gに交換。自宅のデスクトップPCのDELLは今更ながらにOSが32bit版だったのでメモリーは4GBが上限。これでは増設できないので64bitへアップデートした。バックアップも面倒でいきなり更新したこともあり環境やデータはきれいさっぱり失われる。過去をうだうだ引きずっていても始まらないのでまあいいでしょう。面倒だけれど正月休みは環境の再構築。少し困ったのは東通工のネットワークウォークマンの転送アプリ「Xアプリ」のダウンロードサービスが既に2017年で終了していた。海外のミラーサイトからからくもインストールできた。本当はPCも買い替えの時期を迎えているのだがポンコツデジカメの画像処理してネットで動画を観る程度なら今の機材でも十分なのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます