Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

大倉山 観梅会 2025

2025年02月24日 | 写真、カメラ

大倉山公園 梅林

AF-S MICRO NIKKOR 105mm 1:2.8G / NIKON D810

今日の得物 ちょっと重い

日曜の梅撮影のついでに毎年行く大倉山観梅会にクロスバイクで出かける。観梅会は土日が開催日だったが一日遅れとなった。直接大倉山へは向かわずちょっと寄り道。環状4号で青葉台に出て国道246で市ヶ尾へ。自家焙煎珈琲豆店ヤキマメヤで豆を買う。コスタリカ100g(800円)、ガァテマラ100g(830円)、ブラジル100g(760円)すべてフレンチロースト。豆を挽いてもらいながら店長さんと雑談。なんと珈琲豆にも大吟醸があるらしい。日本酒と同じく豆を研磨するとのこと。この道も奥が深い。

リュックの中は珈琲の良い香りで満たされる

買い物を済ませ鶴見川を辿り新羽から大倉山へ。梅の撮影前に腹ごしらえ。駅前の新栄福楼でレバニラ炒め定食。少しシャバシャバしているもののしっかりモヤシにまで味が馴染みレバーに臭みなく美味しかった。食事を済ませ激坂を上り大倉山公園へ。自転車は記念館前に駐輪。観梅会は日曜で終わっているので人も少なく的屋もいない。

よい味付け 80点 レバニラ定食750円也

これくらい空いているほうがいい

↑ iPhone16で撮影

大倉山公園名物 しだれ梅

↑ iPhone16で撮影

大倉山記念館

AF-S MICRO NIKKOR 105mm 1:2.8G / NIKON D810

公園より東京方面を望む ニコンらしい画づくり

真正面遠景に六本木ヒルズの森ビル(等倍切り出し)

フレーム右隅には26km先のスカイツリー(等倍切り出し)

今日来てよかったかも。公園梅林を一周して撮影を終了。

記念館の館内 ロンドンの博物館のような雰囲気

本日の走行距離 38.99km クロスバイク積算 12,631km

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の足音 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

写真、カメラ」カテゴリの最新記事