Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

増太郎裁鋏製作所

2023年05月05日 | 修理・工作・技術
コレクションがまたひとつ増える

2012年、葛飾柴又から金町を散策した際に立ち寄った増太郎裁鋏製作所。東鋏に興味を持ちクラフト鋏を入手して愛用してきた。その他のコレクションとしてテープ切鋏を入手していた。増太郎のそれは独特の意匠で作りも良く磨いては眺めている。そして最近、手が滑ってまたぽちり精進してしまった。これでテープ切鋏は都合3挺目になる。鋏身が100mmのものが一つ、1500mmのものが二つ。今回は大型の1500mmの精進となった。仔細を観察すると鋏体のネジ部に加工の違いを見つける。こういう小ロット製造のレアな商品でも製造時期による差異があることに驚いた。


ネジ部に仕様の違いがあった


式典のテープカットの一瞬だけに使われる鋏ではあるが造りに一切の妥協はない。鋭い切れ味とずしりと重い重量感。美しくメッキが輝く。増太郎裁鋏製作所は既に新規の鋏製造は終えられた様子。大切にコレクションしなければと思う。会社の住所「東京都 葛飾区 金町2-15-10 」をストリートビューであたると建屋は取り壊されアパートのようなものに建て替わっていた。ショック




増太郎 刻印三様


そういえば去年の秋口に立ち寄った京都の金物屋ショーウインドにはまだこのテープ切鋏の新品が展示販売されていた。

他社のものとは造りが格段に違う







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コバンソウ | トップ | 青梅走行 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

修理・工作・技術」カテゴリの最新記事