黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

ひめちゃんと獅子丸の新春葛塚のパワースポット巡り

2021-01-01 15:46:03 | 群馬県・旧勢多郡

あけましておめでとうございます

昨年中は、ひめちゃんのブログにたくさんのご訪問ありがとうございました

本年も、ひめちゃんとおかあさんは歩き続けます

ご訪問、お待ちしています

 

 

新春の朝、ひめちゃんと獅子丸は、堀之内を北に出ます。

岩神沼に到着です。

出かけたときは、極寒だったけれど、だんだん暖かくなってきました。

新春の日射しで、いい気持ち

薄氷のはった沼には、だれもいませんでした。

 

高縄の摩崖仏(岩神様)は、参拝できるかな?

やっぱり参道は塞がれています。

お正月でも逢えないと、もう逢えないかな

 

摩崖仏の横を北上すると、道標のある三叉路に出ます。

「南 小林 伊勢崎」「北 関 板橋 梨木」

ひめちゃんたちは、南にくだって、新沼と童沢貯水池に寄ります。

 

新沼(しんぬま)です。

岩神沼より大きいだけあって、薄氷のはっているのは南半分だけです。

若干の鳥の姿があります。

カモにしては、首が長いような

 

隣の童沢貯水池(どうざわちょすいち)も確認です。

白とグレーの大きな鳥がいます

お久しぶりの白サギとアオサギです

今朝は、沼の奥に、カモの姿がありませんでした。

ここから一級河川蕨沢川(わらびさわがわ)は流れ出しています。

 

さて、新沼経由で帰りましょう。

沼から下ってすぐに、相応寺和尚の書による巨大な庚申塔があります。

庚申塔の陰には、馬頭観音です。

すずしい瞳のひめちゃんです

 

そばの牛舎脇にも庚申塔と馬頭観世音です。

時代的には新しそうです。

 

その先で右折し、蕨沢川最初の橋「久留美田橋(くるみだはし)」に出ます。

蕨沢川、まだ小さな流れです。

橋を渡らずに、川沿いを下ります。

まもなく、ひっそりと忘れられた石宮があります。

お正月でも、しっかり忘れられています

合掌

 

蕨沢川次の橋、たくみ橋のたもとに石仏です。

工事中でずっと逢えませんでした。

不思議な石仏で、文字があるのですけど、光の加減で仏の姿が浮かぶこともあります。

 

突き当たりを下り、諏訪神社を目指します

 

途中、畠中に馬頭観世音です

大正12年8月、100年ほど前でも馬頭観音が奉納されたのですね

はるか西の方には、二瘤駱駝(ふたこぶらくだ)のように、妙義山が見えます。

 

諏訪神社に到着です

今朝は裏から参拝です

正面に廻って、あれ、ちゃんとお正月バージョンになってる

犬2名とカメラで両手が塞がっているので、深々と頭を垂れ2礼2拍1礼のつもり

社殿の左奥に行ってみます。

 

合併された神社がいっぱいです。

「改築祈念碑」があります。

昭和37年12月18日本社社殿焼失 信州諏訪本社よりご神体を拝受 昭和38年10月改築竣工す

焼けたことがあったんですね

知りませんでした。

改めて、頭を垂れます

 

さあ、鳥居をくぐって帰りましょう。

階段を降りなければなりません。

ひめちゃんも獅子丸も、前向きに降りられました

ふたっつ鳥居をくぐるよ

鳥居をでると、ちゃんと大きな幟が上がってます

 

蕨沢川を渡って帰ります。

橋のたもとの、馬頭観音の下部に、今朝は馬が見えます

尻尾の長いかっこいい馬です

ひだりにも何かいそうですけど、はっきりとはわかりません。

 

後閑(ごか)の薬師堂を通ります。

馬頭大士です。

馬が浮き彫りになってます。

お地蔵様の下のお二方も馬頭観音です。

 

薬師堂の中も、ガラス越しにちょっと失礼します。

まあ、とにかくみなさんに合掌です

 

おうちに帰って、ひめちゃんはお部屋でハーネスを外してもらうのを待ってます。

ハーネスは、待っていられない獅子丸が先に外してもらいます。

ひめちゃんは、よい子で待っていられます

 

ひめちゃんちにも、いつのまにかロウバイが咲き始めました

 

新春のパワースポット巡り、ひめちゃんと獅子丸は、よい子でできました

何様かよく見ると、馬頭観音が多かったです

馬頭観音にたくさん逢えた、新春のパワースポット巡りでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする