黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

くみんのこころ・こばやしべんてん(川の中の弁天様)

2022-07-07 16:36:18 | 蕨沢川物語

ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。

ひめちゃんは、新しいハーネスです。

自分のサークルに架かっていたハーネスを、かじってしまったのです

アタチは、七海ママの形見のハーネスを、大事に使ってますわ

 

諏訪神社の向こうの高台中央を、南に下ります。

膳八幡神社が右手に見えます。

 

山上城跡公園(三の丸)のアジサイもまだ咲いてます

でも、今朝はそのまま進んで、山上城・南郭の北側を通ります。

 

南郭には、現在元町集会所があります。

 

山上城址公園の入り口に出ます。

 

蕨沢川にかかる元町橋を渡って帰ります。

 

大きな道祖神があります

こんなに大きい道祖神はあまり見かけません。

きっと大活躍だったのでしょう

 

ひめちゃんちに、やっとヒマワリが咲き始めました

 

 

 

 

ベイシア新里店の少し南(桐生市新里町小林)、よく通っている道ですけど、今日初めて気づきました。

あれ、石造物群だ

急遽、路上駐車して確認です。

川の中にも石造物です。

弁天様かな?

足場が悪く、どうもしっかりご挨拶できません

 

そうだ、道なりに行って回り込もう

道なりに行って南下、最初の交差点を左折、突き当たりを左折します。

 

行く手に、さっきの皆さんがおいでです

川の中の弁財天です

 

後ろに、「せせらぎ しあわせ みをけずる くみんの こころ こばやし べんてん」とあります。

せせらぎの中で身を削って、区民のために頑張っている弁天様です

合掌

 

後ろの石造物の皆さんにも合掌

道祖神もあります。

今はすれ違いにも気を遣う道ですけど、かつては、この辺りは幹線道路だったのです

 

ちょっと細身の如意輪観音です。

パワースポットです

 

でも、『上野国郡村誌』(明治10)の勢多郡小林村の社には、「北野社」と「赤城社」「石宮司社」しか記載されていません。

弁財天はありません

 

元気な川の流れです

北側の風景です。

どこから流れてくるのかな?

 

地図で確認すると、この流れはやがて、赤堀の天幕城東に出て、蕨沢川と合流しています

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蓮の花が咲き始めました(天... | トップ | 北大洞の道標を南に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

蕨沢川物語」カテゴリの最新記事