黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

紅葉の大洞赤城神社

2019-11-02 20:24:11 | 赤城神社

ひめちゃんと獅子丸は、諏訪神社の西の高台を目指します。

ひめちゃんは、ちょっと緊張しています。

ちょうど黄色い帽子の小学生が通る時間なのです

「ひめちゃん、今日は学校休みだから、子どもたちは来ないよ。」

神社前には、遅くにまいたコスモスでしょうか?

かわいく咲いています

 

神社の隣の沼に、何かの頭が見えます。

アオサギだと思った途端、翼を広げて飛び立ちました。

今朝も「カメラに収められずに残念」と思いました。

ふと見ると、沼のフンスにいました

なかなか翼を広げたおおしい姿は撮れないものです。

でも、顔の表情まで映ってます

 

ひめちゃんたちは、沼を横目に高台を歩きます。

榛名山ははっきり見えませんけど、赤城山はきれいに姿を現していました。

獅子丸の鼻の上の方に、お地蔵様の頭のように丸い地蔵岳があります。

地蔵岳の向こうには赤城大沼があります

 

 

 

先日、赤城山頂大沼のほとり、大洞赤城神社に行ってきました。

本来ならばあの赤い啄木鳥(きつつき)橋を渡って参拝したいところですけど、現在は老朽化のため通行禁止だそうです。

社殿裏の駐車場から入ります。

紅葉がきれいです

赤い橋があって、余計に紅葉が引き立ってます。

 

赤城神社の由緒書きがあります。

盛りだくさんすぎて、よくわかりません

たくさんの神様を祀ってます。

でも、第一は赤城大明神です。

徳川家康も祀ってます

 

真っ赤な社殿の脇に、ひっそりと小鳥ヶ島の多宝塔があります。

 

説明板です。

ここは小鳥ヶ島という島だったのですね

高野辺家成(たかのべのいえなり)の伝説では、天上界から来た鴨(かも)が大沼に留まり島になったそうです。

小鳥は鴨なのです

 

さあ、本殿にお参りしましょう。

額は、赤城大明神です。

真っ赤です

神社は本来こんなに赤の世界なのでしょうか?

右の社務所で、御朱印を頂きます。

 

社殿を一回りです。

 

いただいた御朱印です。

 

駐車場に戻る途中、今度はゆっくり水辺の景色を楽しみます。

鴨がいます

鯉もいます、大きい

鴨と鯉と啄木鳥橋、絵になる風景です

小鳥ヶ島には、やはり鴨が似合います

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 椿の実の熟す時 | トップ | 湖畔の旧赤城神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

赤城神社」カテゴリの最新記事