三田市議会議員 肥後淳三のウェルビーイング(幸せ)日記

幸せな出来事、その日の思いをブログにしたためます。        皆さんと一緒に幸せを追求しましょう!

目の日の集い

2014年09月30日 | 地域活動
 先日の日曜日は、ゆりのき台小学校で開催されたソフトボールの試合に参加。午前中に2試合。私は、ショートゴロと凡打に打ち取られ打率を下げてしまいました。

 第1試合が始まって直ぐに自宅近くの公園で行われているクリーンデーに参加。約1時間雑草を刈り取らせていただきました。

 作業は、1時間ほどで終了。参加したご褒美にペットボトルのお茶をいただき、ソフトボールの2試合目に参加しました。
 チームは、2試合とも負けてしまいました。
 
 さて、午後1時から総合福祉保健センターで開催された「第18回 目の日の集い」へ。
 オープニングで詩吟が披露され、また銭太鼓の演技も・・・・。
 
 体験発表では、ある目の病で視力を失ったTさんから「視覚障害と移動」について会場に駆け付けた参加者に語りかけました。
 家での移動では、通常何処に何があるのか理解できていますので、怪我などに合うことは「少ない」とのことですが、誰かが訪ねてきたり、電話がかかってきた時などにあわててしまい「柱やドア」にぶつかったりすることがあるとのことでした。
 また、最も危険な移動は屋外の移動。Tさんは、白状を持ち電車を利用しているとのことですが、車内で寝過した時にあわててホームに出てしまい、方向感覚が混乱してホームから転落したことがあったそうです。
 まちなかで白状を持った方に出会ったら「声をかけてほしい」と訴えかけました。

 まち中で見かけた時は、「何かお手伝いしましょうか」と声をかけ、案内すことになれば、目の不自由な方の半歩前に立ち、後方から腕か肩をつかんでもらうことが基本です。
 ちょっとした心掛けで人と人の絆が生まれ、やさしさに包まれたまちになると思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆりのきの地上絵~子どもの... | トップ | 再生可能エネルギー買い取り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域活動」カテゴリの最新記事