暑い夏、お風呂で半身浴をすると、代謝の悪い私でも結構な汗をかく。流れた汗が、目にしみることもあり、読んでいる本に、ポタッと落ちるときもある。
そんなわけで、お風呂あがりには、冷たい飲み物が欲しくなる。
さて、何を飲もう?
おそらく、「ビール」が多数派なのではないか。カラカラに渇いたのどに、よーく冷えたビールは相性がいい。風呂あがりの一杯はたまらない、とはよく聞く話だ。
しかし、私はビール党ではない。同じ麦でも、ノンアルコール、ノンカフェインの麦茶が好きだ。
冷蔵庫でよく冷やした麦茶が、口の中を駆け足で通り過ぎると、香ばしい風味が残される。これが何ともいい感じである。幸せな気分で、「あー、美味しい♪」とひとりごとを言う。
口の中をサッパリさせたいときや、疲れていて難しいことを考えたくないときには、麦茶よりもミネラルウォーターがいい。あの、素っ気ない、クールな味が恋しくなる。余計な世話は焼かないけれど、本当に必要なものは与えてくれるような飲み物だ。
昔の同僚で、今でも年賀状のやり取りをしている女性はまた違う。
「お風呂あがりは、やっぱり牛乳よね!」
彼女は、牛乳を飲んだらすぐに寝てしまうらしい。でも、決して牛のような体型ではなく、大変スレンダーだ。見た目は骨と皮しかないけれど、これもカルシウムを十分摂っているからであろう。
20代のときは、冷え性を治そうと思って、養命酒を飲んでいた。清涼飲料水ほど、美味しいものではない。冷やすと、まずまずいけるので、お風呂あがりに飲んだ時期もある。
しかし、話した相手が悪かった。
「最近、養命酒を飲んでいるのよ。あれは、なかなかいいね」
高校時代からの友達に、そんな話をしたら、彼女は苦笑して言った。
「養命酒? 商売敵だよ~!」
ようやく思い出した。彼女の勤務先は、ライバル会社の陶陶酒だったのだ……。
そのあとのことは、聞かないでもらいたい。
無神経な発言を悔やんだことは言うまでもない……。
みなさんは、何を召し上がりますか?
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
そんなわけで、お風呂あがりには、冷たい飲み物が欲しくなる。
さて、何を飲もう?
おそらく、「ビール」が多数派なのではないか。カラカラに渇いたのどに、よーく冷えたビールは相性がいい。風呂あがりの一杯はたまらない、とはよく聞く話だ。
しかし、私はビール党ではない。同じ麦でも、ノンアルコール、ノンカフェインの麦茶が好きだ。
冷蔵庫でよく冷やした麦茶が、口の中を駆け足で通り過ぎると、香ばしい風味が残される。これが何ともいい感じである。幸せな気分で、「あー、美味しい♪」とひとりごとを言う。
口の中をサッパリさせたいときや、疲れていて難しいことを考えたくないときには、麦茶よりもミネラルウォーターがいい。あの、素っ気ない、クールな味が恋しくなる。余計な世話は焼かないけれど、本当に必要なものは与えてくれるような飲み物だ。
昔の同僚で、今でも年賀状のやり取りをしている女性はまた違う。
「お風呂あがりは、やっぱり牛乳よね!」
彼女は、牛乳を飲んだらすぐに寝てしまうらしい。でも、決して牛のような体型ではなく、大変スレンダーだ。見た目は骨と皮しかないけれど、これもカルシウムを十分摂っているからであろう。
20代のときは、冷え性を治そうと思って、養命酒を飲んでいた。清涼飲料水ほど、美味しいものではない。冷やすと、まずまずいけるので、お風呂あがりに飲んだ時期もある。
しかし、話した相手が悪かった。
「最近、養命酒を飲んでいるのよ。あれは、なかなかいいね」
高校時代からの友達に、そんな話をしたら、彼女は苦笑して言った。
「養命酒? 商売敵だよ~!」
ようやく思い出した。彼女の勤務先は、ライバル会社の陶陶酒だったのだ……。
そのあとのことは、聞かないでもらいたい。
無神経な発言を悔やんだことは言うまでもない……。
みなさんは、何を召し上がりますか?
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)