久しぶりに、高2の娘とカラオケに行った。
年度末はお互いに忙しく、2カ月ぶりである。AKB48の「フライングゲット」を気持ちよく歌っていると、娘が天を仰ぎ難癖をつけてくる。
「違う違う。だれといても~じゃなくって、だーれといても、だよ」
「へっ?」
「音もいっぱい外れてるし」
「そんなの、だいたいでいいじゃん」
「ダメだよ、ちゃんと歌わないと」
ただでさえ、うろおぼえの部分は、空白の2カ月で完璧に忘れた。歌えば思い出すかもという、甘い考えは通用しない。娘は、自分の好きな曲が適当に歌われることに我慢できなかったらしい。
「ウォークマン貸してあげるから、毎日聞いておぼえなよ」
「うん」
今のウォークマンは、こういう形をしているのか……。アイフォンかと思った。
自慢ではないが、私はいまだかつて、ポータブルプレイヤーなるもののお世話になったことがない。移動中はもっぱら読書。音楽にはほとんど興味がないのだ。
「プレイリストを作らなくちゃね。友達に見られてもいいように、『母カラオケ練習用』にしておこうかな」
「……」
娘が勧めるAKBはともかく、私がチョイスした曲は、友達に見せられないとでも言いたいのか。
工藤静香や槙原敬之のどこが悪い! キーッ!!
「じゃあ、操作の仕方を教えてあげるから」
かくして、電車を降りてから職場に向かって歩く区間で、私はカラオケ対策に励むこととなった。もたもたとイヤホンを取り出し、耳にはめる。周りの音が聞こえるよう音量は控えめにして、メロディを確認する。
「だーれといても~♪」
ああ、なるほど。これが正しいリズムだったのか。次に行ったときは、ちゃんと歌えそうだと自信をつけたとき、後から呼び止められた。
「笹木さん、おはようございます」
振り返ると、同僚のシノさんが立っていた。イヤホンをつけたままでは悪いので、闇練は切り上げ、職場まで一緒に歩いて行った。
翌日も、1曲終わったあたりで、今度はミエさんに声をかけられた。またまた練習は中断した。
その翌日は、マサトさんである。いつになったら、練習できるのだろうか。
「今日こそ練習しなきゃ」と焦り、ちょっと早めに家を出た。これなら大丈夫だろう。余裕を持って出勤すると、周りの景色を見るゆとりがある。
のんびり歩いていたら、まさかまさか。またもや「おはようございまーす」の挨拶が聞こえてきた。
振り返ると、シノさん、ミエさん、マサトさんのフルメンバーが勢ぞろいしているではないか。
もう知らん……。
↑
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
年度末はお互いに忙しく、2カ月ぶりである。AKB48の「フライングゲット」を気持ちよく歌っていると、娘が天を仰ぎ難癖をつけてくる。
「違う違う。だれといても~じゃなくって、だーれといても、だよ」
「へっ?」
「音もいっぱい外れてるし」
「そんなの、だいたいでいいじゃん」
「ダメだよ、ちゃんと歌わないと」
ただでさえ、うろおぼえの部分は、空白の2カ月で完璧に忘れた。歌えば思い出すかもという、甘い考えは通用しない。娘は、自分の好きな曲が適当に歌われることに我慢できなかったらしい。
「ウォークマン貸してあげるから、毎日聞いておぼえなよ」
「うん」
今のウォークマンは、こういう形をしているのか……。アイフォンかと思った。
自慢ではないが、私はいまだかつて、ポータブルプレイヤーなるもののお世話になったことがない。移動中はもっぱら読書。音楽にはほとんど興味がないのだ。
「プレイリストを作らなくちゃね。友達に見られてもいいように、『母カラオケ練習用』にしておこうかな」
「……」
娘が勧めるAKBはともかく、私がチョイスした曲は、友達に見せられないとでも言いたいのか。
工藤静香や槙原敬之のどこが悪い! キーッ!!
「じゃあ、操作の仕方を教えてあげるから」
かくして、電車を降りてから職場に向かって歩く区間で、私はカラオケ対策に励むこととなった。もたもたとイヤホンを取り出し、耳にはめる。周りの音が聞こえるよう音量は控えめにして、メロディを確認する。
「だーれといても~♪」
ああ、なるほど。これが正しいリズムだったのか。次に行ったときは、ちゃんと歌えそうだと自信をつけたとき、後から呼び止められた。
「笹木さん、おはようございます」
振り返ると、同僚のシノさんが立っていた。イヤホンをつけたままでは悪いので、闇練は切り上げ、職場まで一緒に歩いて行った。
翌日も、1曲終わったあたりで、今度はミエさんに声をかけられた。またまた練習は中断した。
その翌日は、マサトさんである。いつになったら、練習できるのだろうか。
「今日こそ練習しなきゃ」と焦り、ちょっと早めに家を出た。これなら大丈夫だろう。余裕を持って出勤すると、周りの景色を見るゆとりがある。
のんびり歩いていたら、まさかまさか。またもや「おはようございまーす」の挨拶が聞こえてきた。
振り返ると、シノさん、ミエさん、マサトさんのフルメンバーが勢ぞろいしているではないか。
もう知らん……。
↑
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
娘とのカラオケは楽です。
応援する必要がありません(笑)
自分が歌わないとき、私は新聞を読んだりメールを打ったりしています。
マッキーは結構好きです。
しかし、すぐ忘れるものですね。
「どんなときも」は、出だしが全然わかりませんでしたよ。
NATO48のメンバーは、少佐の部下と部長、伯爵、ボーナム、ジェイムズ君、ミーシャ、ミーシャの部下ってところでしょうか。
絶対ダンスが揃わない(笑)
想像しただけで笑っちゃいました~!
歌うのは好きです。
でも、音がはずれるし、人の応援はしなくちゃならないし、
面倒くさくてやめてしまいました。
槇原さんの歌なんか、何十曲も頭に入っていたのに
すっかりこぼれおちた気がします。
AKB?ムリムリ。私はNATO48に入れていただきたい。
それでも、通勤時の闇練は成立しがたいですね。
娘にも同じことを言われました。
喉から声を出すんじゃなくて、腹筋を使うんだ! ですって。
腹筋を使うと、トイレが近くなります(笑)
でもまあ、トレーニングになっていいかも。
声量もアップしますし。
息子さんとのカラオケ、ぜひ実現なさってね♪
嵐を歌っていただきましょう(笑)
うちの息子は、どんな曲が好きなのかしらん?
今さら 母子で行くのも、気恥ずかしいですが↓
腹筋を使うと音が安定し、声も伸びるそうです。
たまたまEテレでやっていたのを 見ました。
私も外しますよ(笑)
腹筋を使うと、音が安定するそうです。
筋力も鍛えられるし。
娘とだから、行かれる感じかしら。
同僚とはなかなか(笑)
タガログ語のカラオケは聞いたことないですね。
字幕はどうなっているんでしょう??
洋楽はありますね。
歌ったことないけど(笑)
今度歌ってみようかな。
きりぎりす人は楽しい曲でした。
今、見てる番組では、みいちゃんが波平みたいなカツラをかぶっています(笑)
私も結構音はずすから恥ずかしいです。
今でもウオークマンってあるんですね。アイフォンが主流の中で貴重だわ~。
でも私はAKBの曲はよく知ってます。(歌った事はないけど)
峯岸みなみちゃんのファンなもんで。(坊主頭にした娘)
今のカラオケは以前のより細かいチェックで点数がでるから驚きですね。(時代遅れなもんで)
拝聴してきました(笑)
たしかに、ジャンルが真逆ですわぁ。
コスプレも好きです。
しかし、娘は横に伸びていて、制服を借りてもブカブカです(笑)
太い足をニョキッと出しています。
車の中で歌うと気持ちよさそうですね。
誰にも邪魔されないし。
信号待ちのtきは気を使わないといけなかったですね。
運転にはご注意を!
どうも、音楽にはこだわりがあるようです。
吹奏楽をしていたからかも。
私にはないなぁ。
昭和の歌は、短くて単調な気がします。
平成の歌は、やたら長くて、凝った曲が多いかも。
おぼえるのが大変です。
私に音楽のセンスがないから余計に…。
KGB48って過激そう(笑)
CIA48に、MI648なんかも必要だね~!
風呂で歌うと、近所に響くんだよね。
美声ならともかく…。
伴奏と歌詞がないと、よくわからないよ。
練習、練習!
レミオロメン、綾香にコブクロ、ゆずまで知っていれば十分です!
私にはちょっと無理…。
「粉雪」は知っています。
名曲ですね!!
声が低いので、男声もオーケーなんです。
歌えるように、こちらも入れてもらいました。
どうせなら、卒業生が腰を抜かすような歌をおぼえてみてはいかがでしょう。
ももいろクローバーZとか(笑)
コスプレで歌うのも楽しいかと。御嬢さんの制服とか。ヽ(´o`; オイオイ
私のジャンルはご存じのとおり。家族に耳が腐るとか言われて大喧嘩して以来カラオケに行ったことがありません。
移動はもっぱら車なので目的地に着くまでは歌のお稽古です。(*゜.゜)ゞポリポリ
(^O^)
AKB48を歌えるだけですごいじゃないですか。
私なんて、ユーミンや渡辺真知子や、砂希さんと同じく工藤静香や…
新しい歌は、歌えないだけじゃなくて、知らない…
レミオロメンとか綾香とかコブクロとかゆずとかそのへんまでですね。
たまに卒業生とカラオケいったりするから、新しいの覚えて、驚かせようかな。