新・悟りを求めて~

自由が故に退屈化し得る現代社会での日々へ、
新たな刺激を与えるべく、新たにブログ開設を…

解決版「アキレスと亀の競争」の話

2024-12-10 16:23:47 | …絶対矛盾…

解決版「アキレスと亀の競争」の解答





アキレスの一歩が50㎝、亀の一歩が5㎝。
共に一歩つづの出して着地する間隔は同じ。
亀のスタートは、アキレスより100mゴール近く先から~


前回の考察結果~

アキレスと亀ともに「223歩」歩いた時点で、アキレスが亀を追い越した。



最終的な二人の走行距離の差は、
アキレスの走行距離は、0.5m(50㎝)×223歩=111.5m。
亀の走行距離は、0.05m(5㎝)×223歩=11.15m。
(アキレス)「111.5m」-「11.15m」(亀)=(その差)100.35m。

亀のスタートは、アキレスより100m手前なので…
アキレスは、223歩目で、亀を「35㎝」追い抜いた地点に着地。


しかし、求める回答は、アキレスは亀に「追いつけるか」?なので…

その解答は、アキレスは、222歩目を亀の真後ろから亀を狙って蹴り出す事。
そして「その足で前にいる亀を蹴飛ばした時=追いついた時」が正解であろう。

従って、アキレスの最後の一歩が~
亀に命中すれば「追いつけた」!
外れたら「追いつけずに追い越した」となろう。


まだ数学が未完の時代に、この問題を数学的に解くには無理があろう。
だから、上記のように算数的に解けばよい!



ここで…問題は、A地点からB地点かの「間隔・距離」は目測可能。
しかし、そのA地点からB地点の移動時の間「時間」は測定は当時では至難。

だから「一歩の蹴り上げて⇒着地の間隔」を同じor関係を仮定して始める。

アキレスの一歩に対して亀が二歩(三歩、四歩…)でもOK。


それは、哲学上の「空間と時間」という大問題であろう。


空間とは、物質・物体の存在が確認できて、初めて現象するモノ。

物質・物体のない空間は、人間には認識不能。
何故なら、人間の存在が「空間を認識している」。
逆に書くなら、人間の存在しない空間を問う事は無意味。


「時間」とは、あるモノの変化・運動を基準にして決めるモノ。
例えば、小学生の国語の教科書に載っている「ゾウとアリの時間」のように…


人類だけが、人類共通の「時・時間」を創出している事に…
果たして、何人の者が、感覚・自覚しているのだろうか…

また、当然に、人類共通?(一つとは言い難いが…)の「距離」の創出も…




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「アキレスと亀の競争」の話 | トップ | 昨日の話 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

…絶対矛盾…」カテゴリの最新記事