フィールドで写してきた画像はパソコンで整理します。ブレやピントの来ていない画像は迷いなく消去します。次に画そのものが「違うな」と思うものも消去。迷ったものはとりあえずキープして、使えそうに思うものや「良く撮れた」ものをピックアップ。その中でAクラス、Bクラスに仕分けます。当然なのですがAクラスはとても少ないのは致し方ない所。
ところが仕分けしたものを後から見返すとAクラスやA’クラスにしてもいい画像が出てきます。自分のその日の気分や体調で画の見方が随分と違うのです。なので時々、画像を見直します。
で、そんなふうに救われた画像を少しアップします。(近頃新しく撮影できていないのもあります。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a7/a01ac3c0b530d44ba8ea99411900513c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9a/ae7e40ce876f4875c38f4f4b466b1750.jpg)