この画は昨年、東南アラスカでの夏の夕暮れ風景です。
海上でザトウクジラを観察中に現れた雨・・です。上空の雲から降る、雨です。雨をこんな風に撮影したのも初めてですが、夕日に染まる雨というのも珍しいでしょ。
とても狭い範囲に降る雨が移動してゆきました。もちろんこの天空からの赤いカーテンの中に入ってしまえば土砂降りです。私たちの船は、この赤いカーテンから際どく逃げました。
あっ、それと、夕暮れといっても午後9時過ぎです。アラスカは高緯度ですから。
海上でザトウクジラを観察中に現れた雨・・です。上空の雲から降る、雨です。雨をこんな風に撮影したのも初めてですが、夕日に染まる雨というのも珍しいでしょ。
とても狭い範囲に降る雨が移動してゆきました。もちろんこの天空からの赤いカーテンの中に入ってしまえば土砂降りです。私たちの船は、この赤いカーテンから際どく逃げました。
あっ、それと、夕暮れといっても午後9時過ぎです。アラスカは高緯度ですから。
「オーシャンズ」は自分も見ました。流石にお金がかかっているだけあって、見所もありました。日本語の吹き替え版だったのですけれど、コメントが間違っている所もありました。お金をかけた割には・・・と感じました。ザトウクジラが集団で餌をとるシーン(バブルネットフィーディング)ももしかしたら古い昔の画かもしれないと思ってしまいました。真ん中に出てきていた一段と大きなクジラが「ビッグママ」と呼ばれていたクジラのような気がしました。(ビッグママは今はいなくなってしまいました。おそらく死んだものと思われます。)食べているのは小型のニシンです。
沖縄では今ザトウクジラが集まっています。慶良間諸島あたりではホウェールウォッチングが盛況のようです。
アラスカはいいですよ。機会があったら是非出かけてみてくださいね。