見慣れた光景とはいえ、上野地区に住む者として、
これは伊賀市代表のランドマーク だと勝手に思っています。
西側から
表から(南側)
当時、もしこのお城が完成していたら…
階段はなく、「縄梯子」で登ることになっていたとか、
徳川の世になると「城は護るもの、攻撃のためではない」と。
堀の上を歩いてみますが、ここは本来入ってはいけないところ、自己責任で…
やっぱり何度訪れても堀を覗こうとすると足は竦みます
なので、この場所から堀は撮れません!
ここからは、一番きれいに見られる(撮れる)ところです。
「算木積み石垣」
高虎殿様自慢の高石垣です。
大阪城の石垣と一・二を争うと言われていますが、
これは水面下から図るとどうなるか?という問題かもしれません(笑)。
では、水面から見えるところに移動しまして
「算木積み」
見本のような石垣ですが、所々崩れそうになっているのが心配、
自衛隊員さんに草木を刈ってもらったのでスッキリ見えます、いいですねぇ。
堀の見える下の道に下りて、ワタシが好きな場所からは、
水面に映る石垣
奥に見えるは上野高校図書館辺りかな、
この位置からだと「算木積み」の石垣は隠れてしまいます。
でも水面に映るこの石垣もスラっと伸びて綺麗だと思いますが…いかがでしょ?
今回はここまで、
ではまた
これは伊賀市代表のランドマーク だと勝手に思っています。
西側から
表から(南側)
当時、もしこのお城が完成していたら…
階段はなく、「縄梯子」で登ることになっていたとか、
徳川の世になると「城は護るもの、攻撃のためではない」と。
堀の上を歩いてみますが、ここは本来入ってはいけないところ、自己責任で…
やっぱり何度訪れても堀を覗こうとすると足は竦みます
なので、この場所から堀は撮れません!
ここからは、一番きれいに見られる(撮れる)ところです。
「算木積み石垣」
高虎殿様自慢の高石垣です。
大阪城の石垣と一・二を争うと言われていますが、
これは水面下から図るとどうなるか?という問題かもしれません(笑)。
では、水面から見えるところに移動しまして
「算木積み」
見本のような石垣ですが、所々崩れそうになっているのが心配、
自衛隊員さんに草木を刈ってもらったのでスッキリ見えます、いいですねぇ。
堀の見える下の道に下りて、ワタシが好きな場所からは、
水面に映る石垣
奥に見えるは上野高校図書館辺りかな、
この位置からだと「算木積み」の石垣は隠れてしまいます。
でも水面に映るこの石垣もスラっと伸びて綺麗だと思いますが…いかがでしょ?
今回はここまで、
ではまた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます