(溝川の水門再掲)
新年明けて早々、微かに聞き覚えのある話を手繰り寄せ…
~愛宕神社の下の道~「蓑虫庵」~「溝川地蔵」~
この辺りの江戸時代の地図を見ると、
台地の南側の縁には小さな「川」(溝川)があったような記憶。
勉強会でも「昔、蓑虫庵前は細い川が流れていた…」とかなんとか。
そこで、愛宕町在住の知人に(正月早々ごめんやでと断って)「この水門って何?」と。
その回答は、
≪「溝川の水門」です。愛宕町の〇〇自転車店跡の後ろに見えます。
先ずはそこで塞き止め、木興池に入る水量を調節し、
木興池の西側にある水門で放出量を調節してました。
田んぼが大事な時代でしたから水門はなかなか開けてくれない。
溝川は蓑虫庵の前を流れ、タイ料理店の下を流れ自転車店の横を流れ、
木興団地にいく道の北側半分が川でした。
子どもの頃、ここら辺りよく溢れてました…≫
現在「水問題はどうなんですか?」
≪今はもうひとつ下水管を埋設してますので水か浸かる事はありません。≫
そんな大変な歴史を持つ川が流れていたのですね、
今はまったく風景が変わってしまったし、「木興池」さえ、もうない。
おそらく広い道(現・国道422号線)が通り、「木興遊水池」が造られたおかげで、
余程のことがない限り大規模洪水に見舞われることはなくなった、けど…
今度は家人に聞きました。
花垣地区から上高へ自転車通学をしていた時のルートは?
「当時(昭和40年代半ば)舗装されていない名張街道を行き、
『九品寺』(クホンジ/久米町)前の道から久米川の橋を渡り、
現・スポーツ店のカーブから中之立町を北へ出ていた」
「木興池は、現在の木興の🚥から東方面の途中にあった…。
遠い昔、片道約20分で 通学してたゾ」とか…
へぇ~~ というウソみたいなおまけ話です(笑)。
さて、愛宕さんを出て、
【恵美須神社】(上野恵美須町)
平成8年(1996)に、現在地に遷座(都市計画道路整備のため)。
左に見える煉瓦積みの煙突!
以前、ここの神社でお会いした知人から、
「昔、染物屋さんだった。地域の人の拠り所だった…」と聞いていました。
その再確認ができたので、知人FBの情報をお借りして…
≪昭和のはじめ頃創業の組紐の糸を染める染色工場の煙突だと判明😊
染色に必要なお湯を沸かすため薪を焚いて大っきなおくどさんを使っていた時の煙突!!
今はボイラーでお湯を沸かしていますが蒸気?熱?を逃すため、まだ煙突は現役なのだとか😲
話では昔はこの煙突、倍の高さがあったそうな😲
いつまでも残ってほしいと願います😊≫
そして、今年こそ『初ゑびす』(1/19・1/20)してほしいです…
では、【蓮池寺】(レンチジ/)前を通り、北へ上ります。
【上野天神宮】前、ごめん通過しました。
(撮影日2023/1/1)
12/31深夜から、お参りの人が多いことは承知しており、
3日間通いましたが、未だ参拝できておりません
いつでも行けるという気安さがあるので、新年早々神様に叱られそうなワタシです。
信心深くなく、困った時だけ神頼み、
誰がきいてくれるもんですか、ねぇ。
今日こそ!と、ここで誓って行ってまいります。
ではまた
追記 2023/1/4 16:15
おみくじ札の花が咲く
撫で牛さんにもおみくじ
誰もいない隙に…ここは「天神商店街」。
新年明けて早々、微かに聞き覚えのある話を手繰り寄せ…
~愛宕神社の下の道~「蓑虫庵」~「溝川地蔵」~
この辺りの江戸時代の地図を見ると、
台地の南側の縁には小さな「川」(溝川)があったような記憶。
勉強会でも「昔、蓑虫庵前は細い川が流れていた…」とかなんとか。
そこで、愛宕町在住の知人に(正月早々ごめんやでと断って)「この水門って何?」と。
その回答は、
≪「溝川の水門」です。愛宕町の〇〇自転車店跡の後ろに見えます。
先ずはそこで塞き止め、木興池に入る水量を調節し、
木興池の西側にある水門で放出量を調節してました。
田んぼが大事な時代でしたから水門はなかなか開けてくれない。
溝川は蓑虫庵の前を流れ、タイ料理店の下を流れ自転車店の横を流れ、
木興団地にいく道の北側半分が川でした。
子どもの頃、ここら辺りよく溢れてました…≫
現在「水問題はどうなんですか?」
≪今はもうひとつ下水管を埋設してますので水か浸かる事はありません。≫
そんな大変な歴史を持つ川が流れていたのですね、
今はまったく風景が変わってしまったし、「木興池」さえ、もうない。
おそらく広い道(現・国道422号線)が通り、「木興遊水池」が造られたおかげで、
余程のことがない限り大規模洪水に見舞われることはなくなった、けど…
今度は家人に聞きました。
花垣地区から上高へ自転車通学をしていた時のルートは?
「当時(昭和40年代半ば)舗装されていない名張街道を行き、
『九品寺』(クホンジ/久米町)前の道から久米川の橋を渡り、
現・スポーツ店のカーブから中之立町を北へ出ていた」
「木興池は、現在の木興の🚥から東方面の途中にあった…。
遠い昔、片道約20分で 通学してたゾ」とか…
へぇ~~ というウソみたいなおまけ話です(笑)。
さて、愛宕さんを出て、
【恵美須神社】(上野恵美須町)
平成8年(1996)に、現在地に遷座(都市計画道路整備のため)。
左に見える煉瓦積みの煙突!
以前、ここの神社でお会いした知人から、
「昔、染物屋さんだった。地域の人の拠り所だった…」と聞いていました。
その再確認ができたので、知人FBの情報をお借りして…
≪昭和のはじめ頃創業の組紐の糸を染める染色工場の煙突だと判明😊
染色に必要なお湯を沸かすため薪を焚いて大っきなおくどさんを使っていた時の煙突!!
今はボイラーでお湯を沸かしていますが蒸気?熱?を逃すため、まだ煙突は現役なのだとか😲
話では昔はこの煙突、倍の高さがあったそうな😲
いつまでも残ってほしいと願います😊≫
そして、今年こそ『初ゑびす』(1/19・1/20)してほしいです…
では、【蓮池寺】(レンチジ/)前を通り、北へ上ります。
【上野天神宮】前、ごめん通過しました。
(撮影日2023/1/1)
12/31深夜から、お参りの人が多いことは承知しており、
3日間通いましたが、未だ参拝できておりません
いつでも行けるという気安さがあるので、新年早々神様に叱られそうなワタシです。
信心深くなく、困った時だけ神頼み、
誰がきいてくれるもんですか、ねぇ。
今日こそ!と、ここで誓って行ってまいります。
ではまた
追記 2023/1/4 16:15
おみくじ札の花が咲く
撫で牛さんにもおみくじ
誰もいない隙に…ここは「天神商店街」。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます