元伊勢巡りのご縁、「大村神社」(阿保)へ

2021-02-02 12:35:50 | 神社仏閣など
大村神社】(当神社公式HP)

「倭姫命の巡行地」絡みで伺いました…
主神とする「大村の大神」は、『息速別命』(イコハヤワケノミコト)。
第11代垂仁天皇の皇子で倭姫命(ヤマトヒメノミコト)の弟君にあたり、日本武尊(ヤマトタケル)の叔父君だそう。

ということは、
「阿保頓宮跡」や「阿保親王陵」と深い関係がしのばれる。
と書いてみたものの、3回伺って初めて気が付いたのです。
ここは「なまず」さんと仲良くなれるところだとばかり思ってたので

2020年5月・9月に撮りためたもの、
2021年1月に伺った時のもの、いろいろmixで(季節の移ろいと手水舎の変遷にご注目あれ(笑))。

ここは、3か所の参道があるようで、(ワタシは)2ヶ所までは確認済みですが、、、
ひとつは、阿保の町を木津川に沿って遡ると、鬱蒼とした杜に辿り着く。
「桐ヶ丘団地」への登り口、多分昔からの石段のある参道。
  

ここから登ると、こんな子が鎮座する手水舎へ
  (9月)

 
2021年初参り時の龍さん、そして鳥居へ

もひとつは、大きな駐車場完備の比較的新しい鳥居のある南参道?かな。
近くに「ミュージアム「青山讃頌舎(うたのいえ)」や「阿保の桜山公園」があります。
  大鳥居前

  (9月)と2021年初参り時
いずれの龍さんも何だか、苦しそうに見えるのはワタシだけか?…
きっと、みんなの疫病退散を一手に引き受けてくれてるんじゃぁないかと、思ってしまう。


鳥居の傍から、シカさん、龍さん、ナマズさんの揃い踏み(笑)。

境内に入ると「どんど焼き」真っ最中!
  (2021/1/15)

中途半端ですが、今日はここまで…

(午後、ハハの退院手続きをしてきます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早いですね、もう2月。コテージからカモtyan見学

2021-02-01 13:08:30 | つれづれ思うまま
私的報告ですが、
ハハを入院(1泊2日)先の某市民病院に連れて行き、
入退院支援室で受付を済まし、〇ロナ検査結果待ちに1時間。
やっと入院と相成り、10時半から術前準備らしい、、、
手術そのものは約1時間、前後入れて2時間くらいかなぁ。
終われば先生から電話連絡が入ることになっています。

要するに、エレベーターの前で「はい、頑張ってね」と手を振り別れ、
立ち合い不可、面会不可…〇ロナ対策のおかげで、
ワタシも自宅待機!みたいなもんです(笑)。(12:15現在)

さて、待機中に昨日の森林公園のビジターコテージ前から、
1/27の「梅」咲き具合は、こんなんだったけど


一昨日、昨日には7分咲き以上になってました、ちょっと基準がわからないですが…
 まさに見頃ですよ(笑)
白い梅はまだまだ蕾だったけど、これから順にほころんでくるものと思われる…

では、カモちゃん見学に水辺の傍へ行こうと思い、テラスに向かうと
なんと雰囲気が素敵になってます
 特別席が設え(しつらえ)られており、
双眼鏡や望遠鏡の貸し出し!もあるそうです。

  

 
毎日でも通いたくなります

  
こんなかんじに…

210130 森林公園のカモちゃんたち


遠くにいっぱいのカモちゃんです、元気に泳いでま~す


最後に、無事手術は終わりましたと…連絡あり(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする