【大村神社】(当神社公式HP)
「倭姫命の巡行地」絡みで伺いました…
主神とする「大村の大神」は、『息速別命』(イコハヤワケノミコト)。
第11代垂仁天皇の皇子で倭姫命(ヤマトヒメノミコト)の弟君にあたり、日本武尊(ヤマトタケル)の叔父君だそう。
ということは、
「阿保頓宮跡」や「阿保親王陵」と深い関係がしのばれる。
と書いてみたものの、3回伺って初めて気が付いたのです。
ここは「なまず」さんと仲良くなれるところだとばかり思ってたので
。
2020年5月・9月に撮りためたもの、
2021年1月に伺った時のもの、いろいろmixで(季節の移ろいと手水舎の変遷にご注目あれ(笑))。
ここは、3か所の参道があるようで、(ワタシは)2ヶ所までは確認済みですが、、、
ひとつは、阿保の町を木津川に沿って遡ると、鬱蒼とした杜に辿り着く。
「桐ヶ丘団地」への登り口、多分昔からの石段のある参道。

ここから登ると、こんな子が鎮座する手水舎へ
(9月)

2021年初参り時の龍さん、そして鳥居へ
もひとつは、大きな駐車場完備の比較的新しい鳥居のある南参道?かな。
近くに「ミュージアム「青山讃頌舎(うたのいえ)」や「阿保の桜山公園」があります。
大鳥居前
(9月)と2021年初参り時
いずれの龍さんも何だか、苦しそうに見えるのはワタシだけか?…
きっと、みんなの疫病退散を一手に引き受けてくれてるんじゃぁないかと、思ってしまう。

鳥居の傍から、シカさん、龍さん、ナマズさんの揃い踏み(笑)。
境内に入ると「どんど焼き」真っ最中!
(2021/1/15)
中途半端ですが、今日はここまで…
(午後、ハハの退院手続きをしてきます)
「倭姫命の巡行地」絡みで伺いました…
主神とする「大村の大神」は、『息速別命』(イコハヤワケノミコト)。
第11代垂仁天皇の皇子で倭姫命(ヤマトヒメノミコト)の弟君にあたり、日本武尊(ヤマトタケル)の叔父君だそう。
ということは、
「阿保頓宮跡」や「阿保親王陵」と深い関係がしのばれる。
と書いてみたものの、3回伺って初めて気が付いたのです。
ここは「なまず」さんと仲良くなれるところだとばかり思ってたので

2020年5月・9月に撮りためたもの、
2021年1月に伺った時のもの、いろいろmixで(季節の移ろいと手水舎の変遷にご注目あれ(笑))。
ここは、3か所の参道があるようで、(ワタシは)2ヶ所までは確認済みですが、、、
ひとつは、阿保の町を木津川に沿って遡ると、鬱蒼とした杜に辿り着く。
「桐ヶ丘団地」への登り口、多分昔からの石段のある参道。



ここから登ると、こんな子が鎮座する手水舎へ




2021年初参り時の龍さん、そして鳥居へ
もひとつは、大きな駐車場完備の比較的新しい鳥居のある南参道?かな。
近くに「ミュージアム「青山讃頌舎(うたのいえ)」や「阿保の桜山公園」があります。




いずれの龍さんも何だか、苦しそうに見えるのはワタシだけか?…
きっと、みんなの疫病退散を一手に引き受けてくれてるんじゃぁないかと、思ってしまう。

鳥居の傍から、シカさん、龍さん、ナマズさんの揃い踏み(笑)。
境内に入ると「どんど焼き」真っ最中!


中途半端ですが、今日はここまで…
(午後、ハハの退院手続きをしてきます)