正確には旅のしおりでも何でもなく、ただのオプショナルツアーの案内ですけどね。
いや、本当に遅すぎないですか?
だって3月28日の出発までもう二ヶ月切ってるんですよ(ついでに言っておくと自分は第三班なのでもっと出発の早い人たちもいる)。
最低でもあと一ヶ月は早く同じものを送ってもらいたかったです。
そう思う自分がせっかちさんなんでしょうか。
ともかく、オプショナルツアーの案内が送られてきたことでよーやく次の行動に移ることが出来ます。
というのも、オプショナルツアーの案内は昨日送られてきたばかりなのですが、レンタカー、スカイダイビング、射撃は社員旅行ではまかりならんという禁止事項の通達だけは早々とされていたのです。
理由は危険だから。
スカイダイビングや射撃が危険?
何の根拠があって、もしくはデータがあってそういっているんでしょうか。
スカイダイビングにしろ、射撃にしろ、きちんとルールさえ守れば、さほど危険じゃないと思うんですけど(怖いかどうかはさておき)。
逆に言えば、ルールを守らなければどんなアクティビティも危険なのではないでしょうか。
まぁいいです、スカイダイビングや射撃は禁止というなら、その通達には従いましょう。
問題は、じゃあどんなアクティビティなら、どんなツアーならオッケーなのか、ってことです。
スカイダイビングが危険だとは思えない自分には何が危険で、何が危険じゃないかの判断がつかないのです。
でもオプショナルツアーの案内で紹介されているツアーやアクティビティなら、さすがに危険だからしてはいけないってことはないでしょうからね。
さてさて、パラセーリングは載っているのかな、、、ありました。
スカイダイビング同様危険だから禁止!というわけではないようです。
とりあえず、パラセーリングは申し込むとして、後はおいおい決めていけばいいでしょう。
それにしても、知ってはいましたが、ハワイはツアーやアクティビティの料金も高いですね。
先ほどのパラセーリングは132ドルでした。
これはまだ良心的と言える価格で、ダイヤモンドヘッドのハイキングが63ドルするのには閉口しました。
ハイキングの何がいいかって、お金がかからないところがいいのに、いくら目的地がダイヤモンドヘッドとはいえ、日本円で1万円近くするなんて…。
ダイヤモンドヘッドに行きたくないわけではないですが、1万円払ってまで行きたいかというと、「否」ですね。
とはいえ、四日間の滞在期間中、ホテルに閉じこもりきりというわけにもいかないので、パラセーリングの他にも何かツアーかアクティビティに参加するつもりです。
それにしても高いな…。