大学生の頃は、恐ろしく音楽の幅が狭くて、よし、社会人になったら音楽の幅を広げるぞ!一ヶ月に一枚はCDアルバムを買うぞ!と思ったものでした。
が、しかし。
社会人になってもう#%年経ちますが、音楽の幅、まーったく広がっていません。
音楽をまったく聴かないというわけではないんですよ。
車の運転中は聴くんですけどね。
それでもスガシカオとか、尾崎豊とか、ビリー・ジョエルとか、幅が狭いにも程があるだろうといいたくなるぐらい偏食ならぬ偏聴なんです。
これではいかんな、と思ってたまによさげなアーティストのCDなんぞ借りてみるものの、どうもピンと来ない。
っていうか、音楽性以前に、それ以外のものが妙に気になるんです。
はっきりいうと商売っ気丸出しのミュージシャンやグループの音楽は聴く気になれない。
最近でいうといきなりメンバーの人数を倍に増やした例のグループとかね。
ほんとファンを舐めてますよね。
あんな舐めた真似をされて、それでもファンでい続けられるとしたら、どんだけ器量が大きいんだ、って思います。
他にもちょっと前だけど、一週間に一枚、十週だか十二週だかに渡ってシングルCDをリリースして、最後のシングルCDをリリースした直後、それらをまとめたアルバムの発売を発表した、羊水の腐れた女性歌手。
シングルを買った人もアルバムを買ってくださいねー、なんてぬけぬけといってましたよ。
まだいます。
ファン心理に付け込み、ほとんど悪魔的商法でファンに高額な経済的負担を強いる秋葉原発の某アイドルグループとかね。
彼女たち自身にはおそらく罪はないんでしょうけれど、彼女たちをマネージングしている事務所の人間はファンのことを金払いのいい上客ぐらいにしか思っていないんでしょう。
他にもまだまだいますけど、ともかく自分はミュージシャンを嫌いになるのに、音楽性以外の要因が多すぎるんです。
これじゃ音楽の幅が広がらないわけです。
話は変わりますが、最近BONNIE PINKの最新アルバム『ONE』を買いました。
彼女は歌の中できちんと自分の言葉で語り、なおかつそのメロディーラインは耳に馴染むので好きなんですよ。
春になったからといって「桜」をテーマにした楽曲を作ったりしないし、もちろん阿漕な商売もしませんし。笑。
で、聴いてみました、『ONE』。
・・・・・。
あれ、、、ピンと来ない。どの曲も印象に残らない。ツボにはまらない。
何度聴いてもその感想は変わりませんでした。
なので、土曜日、ブックオフで売ってきちゃいました(ゴメンよ、BONNIE PINK)。
ま、それはいいんだけど(よくないかもしれないけど)、今日になって一通のメールが届いたんですよ。内容は「先般お申込いただきましたチケットにつきまして、厳選なる抽選を行った結果お客様はご当選されました」云々といったものでした。
あー、そういえば、アルバム購入直後、とりあえず購入者特典の特別枠のチケット購入に申し込んでいたんだっけ。
綺麗さっぱり忘れてました。
まぁアルバムを売っ払っちゃったけど、コンサートには行ってもいいかなと思って、あらためて日付を確認したら、7/18でした。
7/18?
何か覚えがある日付だなとしばらく考えてて、思い出しました。
そうだ、清水ミチコのトークショーがある日じゃん。
しかも時間帯も思いっきりぶち当たってるし。
BONNIE PINKファンの方に怒られるかもしれませんが、自分の中では明らかに清水ミチコ>BONNIE PINKなので、BONNIE PINKのコンサートには行きません。
で、ここからが本題なんですけど(前置き長すぎ!!)、どなたか7/18の土曜日、夕方の七時から、福岡のDRUM LOGOSってところで公演されるBONNIE PINKのコンサートに行きたいって方がいらっしゃったら、チケットを購入する権利を譲渡しますが、、、いないか。笑。
もしいたら、メールをください。
ローソンでチケットを購入するための予約番号をお教えします。
チケットの譲渡ではなく、チケット購入権の譲渡なのでくれぐれもそこのところをお間違えなく。
引き取り期限は6/2の23時です。
が、しかし。
社会人になってもう#%年経ちますが、音楽の幅、まーったく広がっていません。
音楽をまったく聴かないというわけではないんですよ。
車の運転中は聴くんですけどね。
それでもスガシカオとか、尾崎豊とか、ビリー・ジョエルとか、幅が狭いにも程があるだろうといいたくなるぐらい偏食ならぬ偏聴なんです。
これではいかんな、と思ってたまによさげなアーティストのCDなんぞ借りてみるものの、どうもピンと来ない。
っていうか、音楽性以前に、それ以外のものが妙に気になるんです。
はっきりいうと商売っ気丸出しのミュージシャンやグループの音楽は聴く気になれない。
最近でいうといきなりメンバーの人数を倍に増やした例のグループとかね。
ほんとファンを舐めてますよね。
あんな舐めた真似をされて、それでもファンでい続けられるとしたら、どんだけ器量が大きいんだ、って思います。
他にもちょっと前だけど、一週間に一枚、十週だか十二週だかに渡ってシングルCDをリリースして、最後のシングルCDをリリースした直後、それらをまとめたアルバムの発売を発表した、羊水の腐れた女性歌手。
シングルを買った人もアルバムを買ってくださいねー、なんてぬけぬけといってましたよ。
まだいます。
ファン心理に付け込み、ほとんど悪魔的商法でファンに高額な経済的負担を強いる秋葉原発の某アイドルグループとかね。
彼女たち自身にはおそらく罪はないんでしょうけれど、彼女たちをマネージングしている事務所の人間はファンのことを金払いのいい上客ぐらいにしか思っていないんでしょう。
他にもまだまだいますけど、ともかく自分はミュージシャンを嫌いになるのに、音楽性以外の要因が多すぎるんです。
これじゃ音楽の幅が広がらないわけです。
話は変わりますが、最近BONNIE PINKの最新アルバム『ONE』を買いました。
彼女は歌の中できちんと自分の言葉で語り、なおかつそのメロディーラインは耳に馴染むので好きなんですよ。
春になったからといって「桜」をテーマにした楽曲を作ったりしないし、もちろん阿漕な商売もしませんし。笑。
で、聴いてみました、『ONE』。
・・・・・。
あれ、、、ピンと来ない。どの曲も印象に残らない。ツボにはまらない。
何度聴いてもその感想は変わりませんでした。
なので、土曜日、ブックオフで売ってきちゃいました(ゴメンよ、BONNIE PINK)。
ま、それはいいんだけど(よくないかもしれないけど)、今日になって一通のメールが届いたんですよ。内容は「先般お申込いただきましたチケットにつきまして、厳選なる抽選を行った結果お客様はご当選されました」云々といったものでした。
あー、そういえば、アルバム購入直後、とりあえず購入者特典の特別枠のチケット購入に申し込んでいたんだっけ。
綺麗さっぱり忘れてました。
まぁアルバムを売っ払っちゃったけど、コンサートには行ってもいいかなと思って、あらためて日付を確認したら、7/18でした。
7/18?
何か覚えがある日付だなとしばらく考えてて、思い出しました。
そうだ、清水ミチコのトークショーがある日じゃん。
しかも時間帯も思いっきりぶち当たってるし。
BONNIE PINKファンの方に怒られるかもしれませんが、自分の中では明らかに清水ミチコ>BONNIE PINKなので、BONNIE PINKのコンサートには行きません。
で、ここからが本題なんですけど(前置き長すぎ!!)、どなたか7/18の土曜日、夕方の七時から、福岡のDRUM LOGOSってところで公演されるBONNIE PINKのコンサートに行きたいって方がいらっしゃったら、チケットを購入する権利を譲渡しますが、、、いないか。笑。
もしいたら、メールをください。
ローソンでチケットを購入するための予約番号をお教えします。
チケットの譲渡ではなく、チケット購入権の譲渡なのでくれぐれもそこのところをお間違えなく。
引き取り期限は6/2の23時です。