世間には一人で映画を観に行けない、という女性がいると聞きます(というか、以前知り合いにいました)。
あれですかね、見知らぬ男性とはエレベーターで相乗りをしないというのと同じ感覚なのでしょうか。
そこまで警戒しなくてもいいのでは、と思いますが、実際映画館にはたまに変な奴がいるので(
こちら)そこまで警戒をした方がいいのかもしれません。
自分は男性なので、フツーに一人で映画を観に行きます。
焼肉だって一人で食べに行けますよ。
何なら遊園地だって一人で行けちゃいます。
え?遊園地に一人で行く?
そう聞くと、かなりの確率で「ナニコイツ…」みたいな憐みの目で見られるのですが、逆に聞きたい!
遊園地ってそんなに複数人で行くのに適した場所なのか、と。
例えばカップルが初めてのデートで遊園地に行くとします。
二人が同じぐらい絶叫マシン好きだったらいいですよ。
でも温度差があることだってあるでしょう。
ジェットコースターから降りて、彼氏が突然「グェッ」ってリバースしたら?
彼女が「うわっ、お気に入りのスカートに〇〇まみれになっちゃったじゃない、最悪!」なんてことを思わなければいいですけど、思う可能性が1%でもあるなら、初デートで遊園地は行かない方が無難です。
まぁ言うまでもなく、今述べたことはただの負け犬の遠吠えですけど。ワン!
とにかく言いたいのは自分はだいたいの場所には一人で行ける、ということです。
しかし一人では行けない、行きにくい場所もあります。
具体的にどこかというと、例えば洋品店、洋服屋などですね。
なぜ洋品店や洋服屋に一人で行けないかというと、それは一人では服を選べないからです。
どんな服が自分に似合うのかがわからないんですよね。
もっと言えば、自分に似合う服なんてこの世にはない、ぐらいに思っています。
なので、服を買うときは誰かに服を選んでもらうか、買うときに背中を押して欲しいのです。
自分に彼女がいれば彼女と一緒に服を買いに行くでしょう、友だちがいれば友だちと一緒に。
でも自分にはリアルでは彼女も友だちもいないので、必然的に服を買うときはお袋と一緒のことが多いのです。
ただお袋も年がら年中暇ってわけではないんですよ。
一緒に出掛ける用事があって、そのついでに服を買うというならともかく、服を買うためだけに連れ出す、というのはいささか忍びない。
なので、日曜日、一人で駅前のショッピングモールに服を買いに行きました。
相変わらず自分にどんな服が似合うのかがわかりません。
でも今回は欲しい服がかなりピンポイントで限定されていたので選びやすかったです。
二週間ほど前にパラグライダーをしたんですけど、滑空中に薄手のウインドブレーカーを着ようと思ったのですが、家中探してもどこにもないんですよ。
ウインドブレーカーはおそらく来月の富士急ハイランドでも必要になるはずだから買うことにしました。
で、実際買ったのがこれ。
うわっ、デザイン、ださっ!と思われた方、ほっといてください!
自分ではいい買い物が出来た、と満足しています。
値段は税別で1870円でした。
ウインドブレーカー、ウインドをブレイクできる割には安いな…。
ところでこのウインドブレーカーには一つわからないことがあって。
タグを外そうとしたら、タグのところにこんなものがついていました。
ちっちゃめの巾着袋です。
何のための巾着袋なんですかね?
もう少し大きかったらペットボトルでも入れればいいんでしょうが、そうするには小さいのです。
ウインドブレーカーを持ち歩く際、折り畳んで入れるため?
いや、そうするためには相当ウインドブレーカーを圧縮しないと無理っぽい。。。
というか、ウインドブレーカーに巾着袋のおまけがつくことってよくあることなんでしょうか?
ファッションには恐ろしく疎いので、何が常識なのかすらわかりません。