この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

一気読みはしたけれど、、、貴志祐介著『悪の教典』。

2012-05-31 23:13:48 | 読書
 図書館から借りた『悪の教典』をたった今、読み終わりました。
 読み始める前は、今の自分にこんな分厚い本を(上下巻で800p超!)読み通すことが出来るんだろうか、と思ったのですが、杞憂でした。
 一気読みできました。

 一気読みしたということは、それほど面白かったのか、と思われるかもしれませんが、正直そこらへんは微妙、でしたね。

 貴志祐介の名を世に知らしめたのは何といっても『黒い家』ですよね。
 あの作品は、主人公がサイコパス(わかりやすく言えばキチガイ)と対決するお話でした。
 それに対し、本作は主人公がキチガイそのものです。
 表の顔は有能な人気教師なのだけれど、裏の顔は善悪の観念がない、人を殺すことに全く罪の意識を覚えない殺人鬼という設定。
 そのキチガイのの主人公である蓮見がやがて担当するクラスの教え子を皆殺しにするべく行動を開始する…。

 善悪の観念がない、という設定自体は悪くないと思います。人を殺すことに罪の意識を覚えないというのもね。
 しかし、そうだとしても、読んだ人のほとんどは、そこで人は殺さないだろうって思ったんじゃないですかね。
 主人公の蓮見はしばしば、これしか選択肢がないとばかりに人を殺すんですが、どう考えてもその判断が間違ってる。笑。
 蓮見は尋常じゃなく頭が良いという設定なんですが、読んでいると、コイツ、頭が悪いだろ、と思えてくる。
 そういうふうに思えてくること自体、作者である貴志祐介のストーリーテリングが下手だった、と言わざるを得ません。

 作者の下手さは途中の展開だけじゃないんですよ。
 蓮見の目論見は最終的には失敗するんですが、その幕の引き方がどうにもカタルシスを得られるものでなくて、、、読んだ人のほとんどは、何じゃそりゃ、と思ったんじゃないでしょうか。

 どんな作家であれ、凡作、駄作を発表することはあると思います。
 それはまぁ仕方のないことではある。
 でもそんな作品をその年のミステリーの一位に選んだこのミスの罪は重いんじゃないかな~。
 前々から信用できんな、と思っていた宝島社のこのミスですが、来年、、、というか今年のこのミスはさらに信用しないようにしようと思います。
 まぁ買うとは思うけどね。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻想の魔術師カレル・ゼマン。

2012-05-30 22:46:09 | 旧作映画
 古本屋ほど成り立たない商売はない、と思っています。
 だって、取り扱うのは「誰かがいらなくなった本」ですからね。
 最終的には「誰もいらない本」ばかり扱うことになるんじゃなかろうか、なんて意地悪なことを考えてしまいます。

 とはいうものの、何かしら目ぼしい本や掘り出し物はないかと、時間に余裕があれば、新古書店や古本屋に寄ってるんですけどね。笑。

 それで、福岡市動物園に遊びに行った帰り、何気なく寄ったブックオフで、あるDVDを見つけて、マジかよ、と驚いてしまいました。
 そのDVDとは幻想の魔術師という異名を持つチェコスロバキアのアニメーション作家、カレル・ゼマンの『クラバート』です。

 元々、ドイツの児童文学作家オトフリート=プロイスラーが書いた原作の『クラバート』が大・大・大好きなんですけどね。
 プロイスラーの著作で一番知られているのは『大どろぼうホッツェンプロッツ』だと思いますが(もしかして、今の若い人は知らない?)、最高傑作はやはり『クラバート』だと思うのです。
 とにかく何もかもが素晴らしい。
 読んだことがない人は是非読んで欲しいですね。
 だいたいどこの図書館でも蔵書としておいてあるはずだし、ジュンク堂や積文館など、ある程度大きな書店であれば必ず置いてあります。

 それほど優れた作品ですから、過去には何度か映像化されていて、最近では2008年に実写映画化されました。
 しかしこれが何ともショボい出来で、、、鑑賞して心底ガックリしましたね。

 カレル・ゼマンの手によるアニメ版の『クラバート』もその存在は知ってたのですが、見る手段はないだろうと半ば諦めていました。
 まぁツタヤに置いてあるシロモノではないですからね。

 それがブックオフに置いてあったんですから、本当に驚きましたよ。
 昨日鑑賞を終えたばかりなのですが、実写版がショボかったのに比べると、かなりよかったです。
 原作はそれなりに長いお話なのですが、それを上手く七十分程度にまとめてあるなぁと感心しました。
 でもやっぱり原作には遠く及ばないので、今度の週末にでもまた原作の方を読み直してみようかと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六月に観に行く予定の映画一覧。

2012-05-29 23:29:30 | 新作映画
 今日、うちの会社に来る営業の人と映画の話をしていて、「いよいよ『アベンジャーズ』が公開されるね~」と言ったら、その人は「『あべんじゃーず』?何ですか、それ?」って言いやがりましたよ。
 興行収入記録も塗り替えようかという『アベンジャーズ』も知らんのかい!!
 『アベンジャーズ』っていうのは、苗字が阿部や安倍など「あべさん」だけで構成される戦隊ものだよ!!
 嘘だよ!!

 それはさておき、六月に劇場まで観に行く予定の映画の一覧です(公開日は九州の劇場でのもの)。
『ミッシング:ID』(6/1公開)
『ビースト・ストーカー/証人』(6/2公開)
『スノーホワイト』(6/15公開)
『ディヴァイド』(6/16公開)
『アメイジング・スパイダーマン』(6/23先行公開)

 『ミッシング:ID』は「『ボーン・アイデンティティー』のDNAを受け継ぐ…」とか何とかいう宣伝文句に惹かれて前売り券を買っちゃいました。たぶん大嘘だとは思うけど、『ジェイソン・ボーン』シリーズが大好きな自分としてはそういうふうに言われちゃ観に行かざるを得ないんだよね。笑。

 『ビースト・ストーカー/証人』はネットの評判がいいので観に行く予定。キャナルのポイントがかなり溜まっているので消化しないといけないので。

 『スノーホワイト』は何となく前売り券を買っちゃったんだけど、まぁ面白くなくても特典がよかったからいいや。

 『ディヴァイド』はこの五本の中では実は一番気になる作品。予告編を見る限りではスゲー傑作のような、、、まぁ自分の予感が外れるのはままあるんだけれど。笑。

 『アメイジンク・スパイダーマン』は映画ファンなら誰でも観に行くでしょ、って感じ。
 面白いといいけどね。

 こんなところです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近見たDVD。

2012-05-28 22:17:08 | 新作映画
 先週土曜日に観た『ダーク・シャドウ』で今年劇場で観た映画は二十本になります。
 これは年間五十本劇場で映画を観るペースです。
 さすがにこのペースで映画を観に行ってると観たい映画のほとんどは劇場で観ることになるのですが、たまに諸事情で劇場公開時に観逃すことがあります。
 ジェームズ・ガン監督の『スーパー!』はそんな一本です。

 ぶっちゃけ正義の味方ってキチガイですよね。
 法治国家において司法の手に委ねることなく、悪党を自らの手で裁こうっていう時点で相当頭がイカれていると言っていい。
 その極めつきがこの『スーパー!』の主人公フランク(ヒーロー名「クリムゾン・ボルト」)でしょう。
 妻のサラに逃げられた彼は神の啓示を受け、ヒーローになる決心をするのですが、彼には空を飛ぶとか、怪力があるとか、目から光線を発するとか、そういう能力は全然ないので、ヒーロー史上これ以上ないってぐらいショボいヒーローなんですよ。
 しかも善悪の基準が曖昧というか、適当というか、麻薬の売人も、行列の割り込みも同等の悪なんですよね。
 そりゃ列に割り込まれたら腹も立つけど、だからといってレンチで頭をかち割っていいってことにはなんないよね。笑。

 さらにフランクの助手を自認するリビー(ヒーロー名「ボルティー」。演じるはエレン・ペイジ。)が彼に輪を掛けてキチガイ。
 コイツは悪人に違いないんだよ!!キャハハ!!と笑いながら悪党(と彼女が思い込む男)に鈍器を振り下ろそうとする。
 う~~~ん、エレン・ペイジ、仕事を選ばないにも程がある、、、それとも選んだ仕事がこれなのか。

 似たような自警もののヒーローに『キック・アス』や『ディフェンドー』などがありますが、『キック・アス』にあったエンターティメント性、『ディフェンドー』のラストの感動はこちらには皆無です。
 まぁでも、エレン・ペイジのキチガイ演技を見るだけでも本作は一見の価値があると言っていいかもしれません。
 ちなみに自分は嫌いじゃないですね。
 
 あと、かなり昔のホラー映画で『ゾンゲリア』っていう作品を見ました。
 映画をまめに見るようになったのもブログを始めてからなので、昔のホラー映画ってそんなに見てないんです。
 そういうのも悪くないだろうと思って、ネットでの評価も比較的高いこの作品を見ることにしました。
 タイトルだけ聞くとグロイだけのホラー映画のようですが、確かにグロイシーンもあるもののそれだけじゃなく、かなり真面目に作られていて「へぇ~」と感心しながら見ました。

 今ネットでも評判の『ウォーキング・デッド』も見ました。
 ネットではやたら評判が高いんですが、自分はまぁそれなりに面白いかな、ぐらいにしか思わなかったですね。
 確かにテレビドラマでこれだけのクオリティというのはスゴイな、とは思うけど、それだけかな。
 ほとんどのゾンビものを見て思うのが、登場人物の間抜けさなんですけど、本作でもそれは例外じゃなかったですね。
 本作のゾンビは知能があるわけでも、動きが敏捷というわけでもないんだから、何で不意を衝いて襲われるのかがわからない、、、まぁそうじゃないと話が進まないからなんでしょうけれど、やっぱり不満です。
 続く第二シーズンも準新作になったら見てもいいかな。

 こんなところです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市動植物園に行ってきました。

2012-05-27 23:01:10 | 日常
 不思議博物館のイベントで、福岡市動植物園に行ってきました。
 ここに行くのはもちろん初めてってわけではないのですが、う~ん、、、何年振りだろ、前回いつ行ったのか覚えていないぐらい、久しぶりでしたね。

 久しぶりの動物園の感想はというと、よかった!!
 別に童心に戻ったわけでは全然ないですけど、すごく楽しめました。

 トラやライオンやカバやツシマヤマネコなどなど、アホみたいに写真を撮りまくったんですけど、いや~、動物を写真に撮るのって難しいですね~。
 ほとんどの写真がフレームに収まってないか、ピンボケでしたよ。笑。

 その中でもまだマシな写真を何枚か…。


   
 《キリンとコスプレをしたおばさん、、、じゃなくて民族衣装を着たインドの女性》


   
 《昔のなぞなぞだと動物園で一番安い動物》


   
 《サイは投げられない》


   
 《珍獣ヒトモドキ》


 動物園に続いて植物園にも行きました。
   

   
 バラは明らかに盛りを過ぎていたのですが、それでも見る者を圧倒するぐらいに咲き乱れていましたよ。来年はもっと早い時期に行ってみようと思います。


   
 近写で大きく見えるのではなく、本当に大きなサボテン。


   
 最後に、イベント参加者にもらえた、館長渾身の作である缶バッジ。
 ちなみにイラストに描かれているのは不思議子ちゃんのミシェルさんとツシマヤマネコ、、、だそうです。
 異議は認めないよ!!

 参加者の皆さん、館長、それに体調が優れないのに参加してくれたミシェルさん、お疲れ様でした。
 次は、八月のバーベキュー大会ですね。
 あ、でもその前にみんなでホタルを観に行きましょうよ!!
 リア充なら観に行くのが当然らしいですよ!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不幸な女の一途な愛の物語、『ダーク・シャドウ』。

2012-05-26 22:13:53 | 新作映画
 ティム・バートン監督、ジョニー・デップ主演、『ダーク・シャドウ』、5/26、ワーナー・マイカル・シネマズ筑紫野にて鑑賞。2012年20本目。


 最初に断っておくと、まったく面白くないというわけではなかったし、もし観に行きたいっていう人がいたら、別段止めたりはしない。
 ただ、この作品をティム・バートンが監督したことは些か複雑な思いがしたかなぁ。

 ティム・バートンの二十作近い監督作の中で、最高傑作はやっぱり『シザー・ハンズ』であり、『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』だと思う(正確には『ナイトメア~』は監督作ではないのだけれど)。
 それらの作品の中で、物語は虐げられた者や闇の世界に住む住人の視点で語れていた。
 それによって作品はそこはかとない深い感動を生み出していた。

 さて、本作の主人公バーナバス・コリンズはヴァンパイアである。つまりは闇の世界の住人である。
 しかし彼が虐げられた者かというとそういうことはまったくない。

 彼は魔女であるアンジェリークによってヴァンパイアにされてしまった。
 もし彼女がまったくの逆恨みでバーナバスをヴァンパイアにしたのであれば、バーナバスは被害者であり、彼に感情移入することも出来る。
 だが、そんなことはまったくなく、バーナバスはアンジェリークを散々弄んだ末、「愛していると言って」と懇願する彼女に「愛しているとは言えない。言えば嘘をつくことになるから」などとひどい台詞を吐き、ボロ雑巾のようにあっさりと彼女を捨て、別の女性を運命の相手として選ぶのだ。
 自分はフェミニストでも何でもないけれど、バーナバスはどうしようもないクソ野郎だとしか言いようがないし、彼がどれほどの責め苦を受けようがそれは自業自得であり、彼の一族が没落するのもある意味当然のことだと思う。
 アンジェリークのことを愛していないのであれば、バーナバスは最初から彼女を相手にしなければいいだけの話だ。

 ネタバレになって恐縮だが、物語はバーナバスにとって恐ろしく都合の良い結末を迎える。
 それはつまりアンジェリークの想いは何一つ報われなかったということでもある。
 
 本作は奇妙奇天烈な登場人物が織りなすゴシックなダークファンタジーで、一見すると如何にもティム・バートンらしい作品のように思える。
 だが、アンジェリークの扱いや安直なハッピーエンドなどは、初期のティム・バートン作品からは思いも寄らぬものばかりだ。
 その作家性の変化を良いものとして歓迎する人もいるかもしれないが、自分はティム・バートンもいよいよ薄っぺらい作品を作るようになってしまったなぁと思わざるを得ない。
 もう彼の作品を観ないでもいいかな、と思う。


 お気に入り度は★★、お薦め度は★★☆(★は五つで満点、☆は★の半分)です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルーにようこそ♪

2012-05-25 22:11:42 | 街で見かけた・・・。
 交差点で信号待ちをしていた時に撮った写真。


   


 南米、、、ペルー軒?

 帰ってから何のお店なのかネットで調べたところ、ペルー料理を食べさせてくれるお店、、、というわけではなく、ラーメン屋でした。
 しかし、何ゆえペルー軒なのか、由来まではわかりませんでした(店主がペルー人というわけではないようです)。

 単純に受け狙いだったとしても、すごいネーミングだと思います。

 いつか行ってみたいお店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンチ・アンチエイジングの薦め。

2012-05-24 22:42:53 | 戯言
 最近、本屋に行くと、お薦めの本のコーナーにDr南雲なる人物のアンチエイジングに関する本が単行本やら新書やら文庫やら何冊も何冊も置いてあります。
 もうこの時点で、あ、このオッサンは信用できないな、と思ってしまいます。
 もし仮にこの人の言ってることが100%正しかったとしても、一冊の本にまとめればいい話じゃないですか。何冊にも分ける意味が分かりません。
 まぁもしかしたら、書いてある内容はそれぞれの本で異なるのかもしれませんけどね。でもタイトルを眺める限りではさほど違いがあるようには思えませんでした。

 はっきり言います。
 もし今アンチエイジングにご執心の方がいたら、そんな不毛なことは止めておいた方がいいですよ。
 アンチエイジングなんてものは、一般人のやるようなものじゃないですから。

 などと頭ごなしに言われたら、アンチエイジングに熱心な方はカチンとくるでしょうね。
 じゃ逆に聞きます。
 なぜあなたはそれほどまでにアンチエイジングに熱心なのですか?

 まぁ確かに同窓会に出席して、周りの人間よりも自分が十歳近く見た目が若く見えたら、そりゃ優越感には浸れるでしょうね。気分はいいかもしれない。
 でも、それだけでしょ?
 その他に、周りの人間より十歳若く見えて、何か具体的にメリットはあるのですか?

 先ほど、なぜアンチエイジングをするのか、理由を問いました。
 それは言い換えれば、誰のためにアンチエイジングをするのか、ということでもあります。
 誰のために若く見えるように努力をしているのか、ってことです。
 まさか、同窓会で見栄を張るためではないでしょう。
 おそらくは、人生のパートナー、つまりは伴侶に対してではないですか?

 自分は南雲氏の著作は読んでいません。読む気もしません。
 ただ、ネットでちょっとだけですが、調べてみました。
 それで驚いたことがあります。

>家庭では、奥さんとは冷蔵庫も食事も別なんだそうです。
>料理も自分で行うという徹底ぶりです。
                      (『食べない生き方』より)

 このことから、南雲氏の妻は南雲氏の提唱するアンチエイジングの考えに共鳴しているというわけではなく、南雲氏は南雲氏で自分だけがアンチエイジングを実践しているっていうことがわかります。
 南雲氏の妻がいくつなのか、それは知りませんが、仮に二人が同年代だとしたら、夫だけが異様に若く見える夫婦ということになります。
 もちろん世の中には夫だけが若く見える、もしくは逆に妻だけが若く見える夫婦というものはいくらでもいるでしょう。
 しかしそれを意図的に、狙ってやっている夫婦がいたとしたら、、、何ていうか、奇異というか、滑稽というか、ともかく違和感を覚えずにはいられないのです。

 人は老います。
 老化を止めることは誰にも出来ません(遅らせることは出来ても)。
 四十代になり、五十代になり、自らの老いを感じるようになったら、一番大事なことは、それに抵抗することではなく、一番身近にいる人に、お互い年を取ったな、と笑って認めることじゃないでしょうか。
 まぁそう思うのは自分が独身で、そばに老いを認め合えるような相手がいないからかもしれませんね。笑。


ps.自分はアンチエイジングは否定しましたが、健康的な生活を送ることまで否定したわけではありません。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるでフランス人形のような…。

2012-05-23 21:48:11 | 街で見かけた・・・。
 フランス人形のような、というのは女性の肌のきめ細かさを形容する表現ですが、先日、不思議博物館に遊びに行った際、まるで人形のような女性に遭遇しましたよ。


   


   


   


 え~、紹介します、東方のアリスさんです。
 人形のような、、、というより、人形そのものに見えなくもないですが。笑。

 いろいろ聞いてみたいこともあったんですけどね、夏になったら蒸れませんか?とか、何とか。
 でも果たして、それってレディーに聞いていいことなのかどうかわからなかったので、聞きませんでしたが。

 それにしても世界にはいろんな人がいるなぁ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さらだけど、面白い!!『リーガル・ハイ』。

2012-05-22 22:33:00 | テレビ
 最近はすっかりテレビドラマを見なくなりました。
 前クールは、とりあえず刑事ドラマの金字塔といってよい(であろう)『相棒』は見てたんですけど、それもだらだら見で、見逃したとしても、ま、いっか、って感じでした。

 『リーガル・ハイ』を見ることにしたのも深い理由があったわけじゃないんです。
 何か主演の堺雅人が変な髪形をしてるな~、ぐらいの興味しかなかったんですけれど、、、見たらこれが超面白いじゃないですか!!
 一話目からずっぽしハマっちゃいましたね。
 こんなにドラマにハマるのって、『鈴木先生』以来かな(祝♪『鈴木先生』映画化!!)。
 
 堺雅人扮する古美門研介は超のつく敏腕弁護士。しかし彼が興味があるのはひたすらお金だけ。正義や人権などといった言葉にはまったく価値を見出さない。
 正義感がやや旺盛すぎる熱血新米弁護士の黛真知子(演じるは新垣結衣)は、古美門の元で働くうち、「打倒古美門」を目標とするようになる…。

 もうとにかくすべてが面白いんですけどね。
 まず、「ねずみの王国が著作権でいくら儲かってると思うんだ」など、やたら弁の立つ古美門の台詞が笑えます。
 それに黛のキャラクターがまたいいんですよ。
 まさかゴールデンタイムのドラマで、新垣結衣の中指立て挑発ポーズが見れるとは思ってもみませんでした(モザイクつきだけど)。
 キャスティングがまたまたいいんですよ。
 執事兼料理人の服部を里見浩太朗が演じてるのですが、『水戸黄門』繋がりで大和田伸也が出演してるんですよねー。二人のツーショットは単純に笑えます。

 古美門と黛、二人の関係を見ているとある漫画を思い出します。
 その漫画とは福本信行著『銀と金』です。
 裏社会のフィクサー、平井銀二と彼の元で働いていた森田鉄雄、やがて二人が対決するであろうことを読む者に予感させるのですが、これからというところで未完のまま連載が終了しちゃうんですよね。
 たぶん連載が再開することはないんでしょうけれど。

 黛が「打倒古美門」を意識するのはいいんですけれど、どう考えたって最終話までに彼女の弁護士としての力が古美門の域に達するとは思えない…。
 どういうふうに脚本家の古沢良太が二人の対決にケリをつけるつもりなのか、早くも最終話が気になるところです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする