この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

【ソルト】、懐かしさすら覚える一昔前のスパイ映画。

2010-07-31 13:40:02 | 新作映画
 アンジェリーナ・ジョリー主演、フィリップ・ノイス監督、【ソルト】、7/31、ワーナー・マイカル・シネマズ・筑紫野にて鑑賞。2010年33本目。


 映画秘宝で本作のことを「女性版『ボーン・アイデンティティー』か?」などと煽られていたから、てっきりそういうノリの映画なのかと思って観に行ったのですが、違いました。
 本作は『ジェイソン・ボーン』シリーズというより、『ジェイソン・ボーン』シリーズ以前のスパイ映画ティストの作品でした。

 『ジェイソン・ボーン』シリーズがそれまでのスパイ映画とは何が一線を画すのかというと、リアルな格闘シーンもですが、CIAによって仕込まれたスパイがCIAに見捨てられ、最終的にCIAと対決し、見事落とし前をつけるという、スパイの敵がロシアでも、中国でも、謎の秘密組織でもなく、他でもない、これまでのスパイ映画では味方であったCIAである点だと思います。

 冷戦の終結により、かつてアメリカの強大な敵国であったソビエトは崩壊、その後任といえば、例えば北朝鮮であり、イスラム諸国なんでしょうけれど、北朝鮮は敵国というにはあまりにショボイし、イスラム諸国を敵国とすると自らの墓穴を掘りかねません。
 スパイは今後、どこに活躍の場を見出せばよいのか、という問いに対する一つの答えが『ジェイソン・ボーン』シリーズだと思うのです。

 それに対し【ソルト】の敵組織はロシアの特務機関なんですけど、この組織が何ていうか、笑っちゃうぐらい強大で荒唐無稽なんですよ。 
 この組織はロシアの各地から子供たちを調達し、洗脳、その後アメリカに送り込み、最終的に米軍やその他米国政府内の情報機関の要職に就けることを目的としてるんですが、まず、十歳前後の子供を、ロシアは素晴らしい、アメリカは腐っている、ロシア万歳、社会主義万歳と、どれほど洗脳したところで、そのマインドコントロールがいつまでも続くはずがない。
 いい年をした大人の社会主義者でさえ一日ディズニーランドに連れて行けば資本主義に宗旨替えしちゃうというしね。

 まぁ、その特務機関の洗脳が完璧だったのだ、ということにしてもいいよ。
 でもさ、「お前の使命は○○大学に入学し、CIAに入ることだ!!」っていわれても、大学はともかく、CIAって努力すれば入れるようなところじゃないでしょ?

 にも関わらずその機関の送り込んだスパイは、ソルト曰く、「数え切れないぐらいいる」んだよね。
 どんだけ強大な組織やねん!って観ていてツッコミたくなりました。
 それだけ強大であるなら、何も一か八かのテロに頼らず、フツーにアメリカ政府を乗っ取ればいいのにね。

 ロシアの特務機関同様、シナリオもかなり荒唐無稽ですが(こんなところにいたのか、カート・ウィマー!!)、最初からそういう荒唐無稽な映画なのだということを承知で観に行くのであれば、それなりに楽しめる作品ではあると思います。

 お気に入り度は★★★☆、お薦め度は★★★(★は五つで満点、☆は★の半分)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度の日曜日は映画の日♪

2010-07-28 23:26:10 | 日常
 今度の日曜日、8/1は映画の日です。
 正確には映画の日は12/1で、それ以外の一日は映画サービスデーなんですけどね(確か)。

 ともかく、毎月一日は全国津々浦々どこの映画館でも映画が一本千円で観れちゃう素敵な日なのです(たぶん)。
 そんな素敵な日が土曜日か日曜日の週末に重なるのは、2010年は二回しかありません。
 二回ですよ、二回。
 五月一日の土曜日と八月一日の日曜日の二回です。
 確率的に言うと2/7なんだから、もうちょっとあってもいいと思うんだけどな。
 2010年の映画の神様はちょっとだけケチみたいです。
 
 過去に自分は映画の日に一日五本映画のハシゴをしたことがあります。
 いや、マジで死ぬかと思いましたね。
 三本目を観終わった時点が一番きつかった。
 洋式便所の便器に腰掛けたまま、立ち上がれんかったもの。
 吐けるだけ吐いて、胃液まで吐きましたよ。
 で、そのあと二本さらに観ましたけど。笑。

 そんなわけで今度の映画の日も映画のハシゴをするつもりです!!
 と、いいたいところですが、肝心の観たいと思える映画がイマイチない。
 あっても既に鑑賞済みか、もしくは前売り券を購入していますしね。
 8/1に公開中で、さらに未鑑賞の映画というと、『ちょんまげぷりん』と『必死剣 鳥刺し』と『プレデターズ』ぐらいかな。
 もう一つ食指が動かない作品ばかりだなぁ。
 もう一度『インセプション』を観るっていう手もあるけど、映画の日だから多そうだしな。

 というわけで8/1に映画のハシゴをするかどうか迷っているところです。
 どなたか、8/1に映画のハシゴをするつもり、もしくは映画を観るつもりって方、いらっしゃいますか? 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーナスが出た♪

2010-07-27 23:11:05 | 日常
 今日はボーナス支給日でした♪
 大学生のバイト代ぐらいのボーナスですが(いくらかは言えん)、出るとは思ってないものが出るのは嬉しいものです。
 これで欲しいものが何でも買える!!わけはない。

 貴重なボーナスであることだし、熟慮に熟慮を重ねて本当に必要なものを買わねば!!

 まず、パッと思いつくのが『タクティクス・オウガ 運命の輪』が発売されることになったPSP(それ、本当に必要なんか?)。
 欲しいことは欲しいんだけど、肝心の『タクティクス~』がまだ発売されてないのに、ゲーム機だけ先に買っても仕方ないしな(他にプレイしたいゲームもないし)。

 あれこれ考えて、結局携帯電話を買い直すことにする。
 今使っている携帯、最近充電中のランプをきちんと確認したのに朝になったら充電されてないことがあって、いい加減買い替え時か?って思ってたんだよね。

 auショップに行って、カタログをもらう。
 カタログを読んでも相変わらずさっぱりわからん。
 bluetoothって何?青い春日か?
 まぁでもわからんなりに機種を決める。
 今度の週末に買い替えに行こう。

 皆さんはどんなときに携帯電話を買い換えるんですかね?
 自分はボーナスをもらった直後であっても、充電機能がバカになってなければ買い換えるつもりはなかったんだけど。
 壊れたときが買い替え時?
 それとも欲しい機能がついてる機種が発売されたとき?
 それともそれとも気分転換で買い換えちゃう?

 どんなときに携帯電話を買い換えるのか、そして機種選定のポイントなどがあれば、よかったら教えて下さい。
 この機能は便利だよ、みたいなことも教えていただけたら助かります。
 よろしくお願いしまう。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白昼の凶行。

2010-07-26 23:19:52 | 日常
 《注意!!》お食事中の方は食事を済ませてから、この記事をお読みください。
   
   


 えー、写真の赤いTシャツを着た男が何をしているのか、わかりますか?
 写真じゃちょっとわかりにくいかな。
 っていうか、未だに自分の目の前で起こったことが信じられなかったりもするわけですが、、、
 男は何と白昼堂々ショッピングセンターの駐車場で立ちションをしている最中なんです。

 これが、ドライブの最中、山の中でどうしても尿意が我慢できなくなって、というのならわからないでもないよ。
 居酒屋でしこたま酒を飲んだ酔っ払いが路地裏で立ちションしているというのもよく見る光景ではある。

 でもさー、ここはショッピングセンターの駐車場で、歩いて三分、走りゃ一分でショッピングセンターの中にトイレはあるわけ。
 それを人目も憚らず、人さまの車と車の間で立ちションするかね、まったく。。。

 とりあえず、咄嗟に手元にあった携帯電話のカメラで男の後ろ姿だけは撮影したけど(自分は空いてるスペースを探して車で移動中だった)、このとき自分はどうするべきだったんですかね?
 やっぱり頭のおかしい奴かもしれないから見て見ぬ振り?
 それとも「こんなところで立ちションすんじゃねーよ」って注意するべき?
 本当は立ちションしている男の後頭部に蹴りを入れてやりたかったんですけどね、、、それは空手の心得がないので断念しました。笑。

 本当にもう最近は世の中、エチケットもへったくれもあったもんじゃありません。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ナイト・ウォッチ』を見たよ♪

2010-07-25 20:51:18 | 旧作映画
 大人買いした十枚のDVDの中から、どれを最初に見ようかな~って迷ったんですけど、ブログ仲間の小夏さんからは「私のこと真剣に考えているなら『ナイト・ウォッチ』を見てくれなきゃイヤ!イヤイヤ!!」なんて言われちゃうし、同じくYUMIKAさんからは「『ナイト・ウォッチ』を見ないとお仕置きだゾ♪」って脅されちゃうし、こりゃ『ナイト・ウォッチ』からウォッチしないと!って思った次第です。
 それにしてもタイプの違う二人から迫られたらどっちを選べばいいか、ほんと、決め切れませんよ。モテる男はつらいね。

 というような妄想はさておいて(いや、夏だからさ)。

 ともかくティムール・ベクマンベトフ監督の『ナイト・ウォッチ』を見ました。
 見たのは本当。
 でも、如何せんクーラーのない二階の自分の部屋で、真っ昼間、熱に魘されながら見たせいか、内容がまーったく頭の中に入ってこんかった。
 気がつくといつの間にかエンドロールでしたよ、てへ♪

 二人への愛に偽りはないけど、愛があっても出来ないことはあるってことがわかったある夏の日の昼下がりでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バイバイ、ブラックバード】、ありえない、でもありえる。

2010-07-24 21:18:47 | 読書
 伊坂幸太郎著、【バイバイ、ブラックバード】、読了。


 【ゴールデン・スランバー】以後の第二期作品はどーもイマイチ趣味に合わず、実験的作品である【あるキング】なんてこれっぽっちも面白いと思えず、このまま伊坂幸太郎が自分にとって贔屓の作家ではなくなるんだろうか、なんて危惧したりもしたんだけど、最新作【バイバイ、ブラックバード】はめっちゃ面白かったです。

 伊坂幸太郎って現実的にはありえない設定のお話を如何にもありえるように書くのに長けた作家だと思う。
 前作【オー!ファーザー】は四人の父親を持つ高校生が主人公のお話だったんだけど、よくよく考えてみれば、主人公の母親はほぼ同時期に四人の男と避妊せずにセックスしたわけで、どんだけ性欲旺盛やねん!!と言いたくなる。
 でも、読んでる最中は(そして下手すれば読み終わったあとも)そういったことは読み手に考えさせない。
 それが何より伊坂幸太郎の巧さではないだろうか。

 本作【バイバイ、ブラックバード】は【オー!ファーザー】の主人公の母親を上回る五股をかける男が主人公のお話である。
 ありえないよね。
 いや、世の中、単に五股をかけた男というだけならいたとは思う。ホストか何かで。
 けれど、五股をかけていたことを打ち明けられ、付き合っていた女性たちの一人として男に恨み言の一つも言わないというのはありえないだろう。
 五人のうち一人か二人かそれ以上は、台所から包丁を持ち出して男をブスリと刺して当然ではなかろうか。笑。

 主人公はそんなありえない男なのに、読んでいて、もしかしたらこういう男もいるかも、って思ってしまうんだよね。
 やっぱり伊坂幸太郎は巧いよ。

 男のパートナーである「繭美」という名前の規格外の女性の設定も巧いな、って思ってしまった。
 ほとんど漫画のキャラクターといっていい「繭美」なのに、読んでいくうちにどんどん血肉を得ていくんだよね。
 最後に彼女の中で起こった変化、それは奇跡と言い換えてもいいんだけど、そのシーンは読んでいてぐっと来てしまった。

 繰り返すけど、伊坂幸太郎はやっぱり巧いよ。
 出来ればこれからもこの路線で行って欲しいんだけどなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【借りぐらしのアリエッティ】に関する不満点。

2010-07-23 21:52:07 | 新作映画
 拙ブログでは既に一度【借りぐらしのアリエッティ】のレビューを書きましたが、あのときは試写会での鑑賞ということもあり、一応ネタバレに配慮して書いたつもりです(配慮してあれかよ!という声は無視することにして)。
 今回はネタバレアリで映画【借りぐらしのアリエッティ】について思うところを書いてみたいと思います。

 公開から一週間が経ち、ネットでの映画レビューもほぼ出揃った感があります。
 ざっと見回したところ、この作品に対して、好き、よかったetc、好意的な意見が多いことに、ダメ出しをした自分は「え?」と思わずにはいられません。

 しかしよくよく読むと、好き、よかったと書いてる人も、二十一世紀に入ってのジブリ作品の中では好きとか、『ポニョ』と比べて物語が破綻してなくてよかった、といった具合に条件付なんですよね。
 でも、『ポニョ』より破綻している映画って例えば何があるんですかね?『デビルマン』ですか?笑。

 ともかく【借りぐらしのアリエッティ】って単独で観ると充分おかしな作品だと思います。
 14歳になったアリエッティが父親ポッドと共に出かけた“狩り”、いや“借り”において、初っ端二人はまだ起きていた貞子と接近遭遇します。
 まず、これがおかしいよね。
 具体的にあの借りが何時ぐらいに行われたのかは作中明きらかにされないのだけれど、貞子が起きていることから、十二時前だと推測されます。
 どうして人間たちが完全に寝静まってから行動を起こさないのか?
 借りから戻ったポッドが、「私の調べが足りなかった」と殊勝な台詞を吐いたりするシーンがあるんだけど、そもそも大概の人間は十二時過ぎには寝てしまうということを彼は知らなかったのか?
 人間に見られてはいけないというルールを自分たちに課すのであれば、慎重には慎重を期して、借りは丑三つ時にでもやればいいのにって思いました。

 このお話が一人の少女の成長物語であるなら、この最初の借りにおいて、アリエッティは半人前故のミスを犯さなければいけないんだよね。
 そしてそのミスから生じたトラウマを落ち込み、迷い、悩みながら、最終的に乗り越えなければならない。

 しかし、本作では最初の借りにおいて彼女自身は何もミスを犯していないものだから(ミスを犯したのはあくまで父親であるポッド)、そもそも成長物語として成り立たない。
 それがまず本作への自分の不満です。

 あまりに投げっぱなしで思わせぶりな設定にも不満を覚えました。
 アリエッティは最初の借りで待ち針をゲットします。
 そして母親であるホミリーの前でその待ち針を剣として振るい、ポーズを取ります。
 当然後半になったら何かしら剣劇が展開されるものと期待するじゃないですか。
 しかし、そういった気の効いた剣劇シーンは一切なし。
 アリエッティが最初の借りで待ち針をゲットしたことはあくまでそれだけのことであり、伏線でも何でもないんです。

 また、ホミリーは海の柄のタペストリーを交換しようと提案するアリエッティに「私はこの柄が一番好きなんだよね。本物の海は見たことないんだけどさ」と寂しげに言うシーンがあります。
 そんなシーンがあれば、当然このあと本物の海を見てホミリーが感激するシーンがあるもの、と思うじゃないですか。
 しかし、そういった感動的なシーンはやっぱりなし。
 ホミリーが海の柄が好きで、本物の海を見たことがないというのはただの設定に過ぎず、やはり伏線ではないのです。

 しかし、一番思わせぶりだなと思ったのは人間の少年である翔が心臓に持病を持ち、手術を数日後に控えている、という設定でしょうか。
 そういう設定であれば、当然自分は、アリエッティたちを見送りに来た翔が発作を起こし、アリエッティはネコに乗って助けを呼びに行き、危険を顧みることなく貞子の前に自ら姿を現す、そういったクライマックスが待ち受けているものと思ってました。
 ぶっちゃけそういったドキドキするシーンがあったなら、自分はそれだけで満足したはずでした。
 が、やはりそういったシーンはなし。
 翔が心臓に持病を抱えていること、そして手術を数日後に控えていることは単なる設定でしかなく、これが翔は他人と上手くコミュニケーションを取ることが出来ない、内気な引きこもりの少年という設定でも何らお話に支障を来たさないんです。
 どんだけ思わせぶりやねん、っていいたくなります。

 この他、会話の不自然さも気になりました。
 アリエッティと翔の初めての会話するシーンで、アリエッティは自分たちが滅び行く種族であること、そして翔が心臓に持病があることを知ります。
 しかし、ほとんど初対面といっていい相手に、例えそれが事実であっても、「君たちは滅び行く種族なんだよ」なんていいますかね?
 ありえないですよね。
 このシーンはアリエッティが自分たちのアイデンティティについて考える切っ掛けとなる重要なシーンではありますが、同時に会話としては不自然極まりないと思います。

 まぁシナリオの不備を突付くのはこれぐらいにしておきましょうかね。
 お手伝いのハルさんの存在の不気味さや行動理念の不可解さは置いておくことにして。

 自分は人に聞かれたら本作を、物語的にはダメだけど、絵はそれなりに綺麗な作品、というふうに紹介しています。
 それは嘘じゃないんですけど、ただ作画に問題が無いかというとそういうわけではなくて。
 例えば、アリエッティが最初の借りで得た待ち針、これがシーンごとに長さが違うような気がするんですよね、、、あと、重要なアイテムといっていい角砂糖もやはりシーンで大きくなったり、小さくなったりしている、、、ような気がする。
 これがテレビアニメであれば不問にしてもいいことなんですけどね。
 テレビアニメは制作期間も厳しいものがあるだろうから。
 しかし、劇場アニメで作画の設定が一定でないというのは、ちょっと問題のような気がします(自分の目の錯覚である可能性は否定しませんが)。

 かように観ていて不満点が続出する作品なんですよね、【借りぐらしのアリエッティ】。
 しかし一番の不満点は、原作を同じとする実写映画『ボロワーズ/床下の住人たち』が未だにDVD化される気配がないこと、、、あっちは何の不満点もない底抜けに楽しい映画なんだけどなぁ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉遊び。

2010-07-22 20:54:46 | 戯言
 会議のあまりの退屈さに脳内で言葉遊びを試みる。


 助走して、

 女装して、

 除草する。


 あまりのくだらなさにプッと吹き出したら、常務に怒られちゃいました。

 すみません、常務。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神(ゲーム)、再臨。

2010-07-21 22:22:53 | ゲーム
 何度かこのブログでも書きましたが、自分はテレビゲームはこの世に二つあれば充分!!と考える人間です。

 そのうちの一つは『風来のシレン』。
 発売されてかれこれ十五年近く経ちますが、未だに飽きません。
 ほぼ毎日、休みの日なんて一日中、「掛け軸裏の洞窟」を探索しています。
 おかげでうちではスーファミはバリバリの現役です。
 とにかくゲームバランスが絶妙なのです。
 おそらく一生飽きることはないでしょうね。

 そしてもう一本、自分が究極のテレビゲームだと思っているのが天才ゲームデザイナー松野泰巳がプロデュースした『タクティクス・オウガ』なのです。

 シミュレーションRPGなのですが、ともかくストーリーが素晴らしい。
 大袈裟でなく、『指輪物語』や『ゲド戦記』に並ぶ至高のファンタジーといってよいです。

 またヴィジュアルが素晴らしい。 
 プラットホームがスーファミなので、いわゆるドット絵なのですが、それがもう芸術の域に達しているのです。

 また音楽が素晴らしい。
 今でもたまにCDを聞き返すことがあるぐらいです。
 聞き返すたびに心が躍ります。

 自分がゲームを、正確にはRPGを卒業したのは、どれほどこの先RPGをプレイしたとしても『タクティクス・オウガ』で味わった感動を得ることはあるまい、と思ったからです。
 そしてそれはたぶん事実です。

 なので自分はもう生涯RPGをプレイすることはあるまいって思ってました。

 今日までは。

 あるニュースを読んでぶっ飛びました。
 「スクエニ、PSP用『タクティクスオウガ 運命の輪』発表 - テーマは"再構築"」
 これがどれくらい凄いことなのか、ファンでない人にはまったくわからないでしょうね。
 ともかく、十五年前の当時のスタッフが再結集するってだけでも奇跡といってよいと思います。

 もう二度とRPGはしないだろうって思ってました。本当に。
 しかしこれは、、、プレイしなきゃいけないだろうって思ってます。
 発売日はまだ未定ですが、まずはハードであるPSPを買わないと!!(いくらぐらいするんかいな。。。)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インセプション】、映画史上最も壮大な夢オチ。

2010-07-20 22:22:57 | 新作映画
 クリストファー・ノーラン監督、レオナルド・ディカプリオ主演、【インセプション】、7/19、TOHOシネマズトリアス久山にて鑑賞。2010年32本目。


 夢オチ、という結末のつけ方があります。
 つまりそれは、このお話は実はすべて夢だったんだよ、というある意味ふざけた結末のつけ方です。
 物語を夢オチで終わらせることは容易く、しかし夢オチで終わる作品に傑作は少ない、と思っています。
 何でもありの夢オチで、作り手が全てをコントロールするのは難しく、また観る者を納得させるのは容易ではないからだと思います。

 映画【インセプション】はクリストファー・ノーランが生んだ、映画史上最も壮大な夢オチの映画です。
 そしていうまでもなく傑作です。
 これほど多層に展開する複雑な物語をここまで完璧にコントロール出来るものなのかとひたすら感心しました。
 この作品を的確に賞賛する言葉は自分には思いつきません。
 上映時間が長いのが難ですが(二時間三十五分)、出来るだけ多くの方に劇場で観てもらいたいです。

 本筋とは関係ないのですが、自分が本作で感動したこと、それはおそらく映画史上初めて合わせ鏡が正面から捉えられていることです。
 映画ではしばしば鏡が重要なアイテムになります。
 鏡は文字通り人間の心理を映し出す鏡なので。
 しかし、鏡を映画の中に登場させることは作り手にとって一つのチャレンジでもあります。
 言うまでもなく鏡を正面からカメラで撮影すればカメラも写ってしまうからです。
 そのため鏡を表現するために、過去には、壁の向こうにこちらとは左右逆のセットを作る、というような涙ぐましいともいえるトリックが用いられたことすらあります。

 それが【インセプション】においては、正面から合わせ鏡が映し出されるのです。
 身も蓋もないことを言ってしまえば鏡に写っているカメラをCGで消したのでしょうが、それでもノーランのチャレンジぶりには感動すら覚えました。

 物語に感心し、映像に感動する、【インセプション】は間違いなく傑作だと思います。

 お気に入り度は★★★★★、お薦め度は★★★★(★は五つで満点、☆は★の半分)です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする