先日から盛り上がっている“VMD”につきまして、
[Vegetable Magic ダー」と、いしころとまとが適当に訳しましたところ
いーちゃんからとても的確な説明をいただいております。
いーちゃん、この数日間大変だったことと思います。本当にありがとう。
でも、これだけ一生懸命勉強なさった、いーちゃん、次回の野菜ソムリエマイスター
試験ではきっとVMD部門は得意科目になることと思います。
では皆さん、VMDについて、いーちゃんによる正しいセミナーをどうぞ。
ゆりこさまへ (いーちゃん) |
2008-03-12 12:32:45 |
VMDとは(V:ビジュアル=視覚的効果)と(MD:マーチャンダイジング=商品政策)の 私はまだまだ勉強不足なので、これからみっちりテキストを読みたいと思います 今回のけんちゃんママさんのお話で出てきたのは、VMDの中での「色」の お話かと思われます。 私達は一般に五感と呼ばれる5つの感覚器官(視覚・聴覚・臭覚・味覚・触 覚)により、生きる上でいろいろな情報を得ています。その中でも私達が受 け取る情報の80%以上は視覚の働きによりもたらされるものです。 そうなんです。色のイメージは大切なのです
橙:・・・細胞を活性化させる、体に良い縁起色。橙はお正月の鏡餅の上に飾られます。これは橙=代々ということで、年を重ねる、長続きするおめでたい果物とされているから。しかもこの縁起の良い色は体内の組織をきれいにし、新しい細胞の生成を助ける働きがあるとされ、実際に体にいいとされています。 黄:・・・エネルギーになり、消化を促進する。バナナ、乳製品、穀類、ナッツ、オイルなど高カロリーの脂肪やタンパク質はほとんどが黄色です。また、胃腸の消化を助ける作用があるものが多く、パワーカラーであるともいえます。 「ブリジット・ジョーンズの日記」という映画の中で、主人公が友人を招いて料理を作ったときに、食材の青い紐を取り忘れスープが真っ青になっている。というシーンがありました。あれは私も遠慮したいです。 紫:・・・薬効の高い色。情緒不安定な時、人は紫の絵を描くといわれていますが、これは立ち直ろうとする意欲の現われなのです。昔から紫は消毒、殺菌の効果が認められ、皮膚病や胃腸の薬として使われてきました。 心や身体が傷ついた時の癒しの色なのです。 キャベツやレタスなどに紫のシールが巻かれていますよね?あれも消毒や殺菌の意味があったといわれています。 無彩色:・・・白や黒は直接食欲を刺激する色ではありませんが、清潔感のある白、料理にスポットを当てる黒は食材を活かし、引き立てる色として重要な役割を果たしてくれます。 色とりどりの料理を作り、盛り付けをする時に白い器や黒い器だと料理が引き立ちますよね?
|
私が分かっても一点にもならないんですが、食育の勉強の新たなる側面を知ったというのが私の一番の感想です。
ただ、野菜の効能を知って伝えればいいってものではないのですね。伝えるということの難しさ。受け手に行動に移してもらえるほどのインパクトを持って伝えなくては、ふーんで終わりですからね。
そう考えると、5日のいしころさんの記事は素晴らしいVMDの世界ではありませんか?とっても美味しそうな大根から、おにぎりまで。見事な写真でつづられています。百聞は一見にしかず。さっぱりとした大根の葉と梅干しのおにぎりの味を想像してこちらに訪れた全員が口の中がよだれでいっぱいになったはずです。これで、次に新鮮な大根と向き合うときは、必ずや皮はきんぴらに、葉っぱは塩でもんでおにぎりにしますよ
食という切り口からたくさんのことを学び現代社会をひしひしと感じておられる皆さん、すごい!ゆり子も大変勉強になりました。きっかけを作ってくださったけんちゃんママ、そして体調不良にもめげずにしっかりレクチャーくださったいーちゃん、本当にありがとうございました。
今日午前中に茂木健一郎の勉強法の本を読んでいたのですが、このように一つのことがらについて皆さんとたびたび語ると、脳は重要な情報だと感じてしっかり長期記憶にしまってくれるのだそうです。そして、結びには『知の喜びは何物にも勝る』とありましたが、まさにそれを実感でした
しばらく授業をさぼっていて、すっかり授業についていけなくなった高一の春を思い出しましたあれは、数学の授業だった…
いやいや、いしころさんの授業は3日もさぼると大変なことになってしまいます!これからはもっと精進せねば★先生!見捨てないでくださいねー
ところで、今回は「VMD」ですか!ふむふむ…と読みすすめてまずは納得。で、ゆり子さまのコメントを読んで「記憶が長期間留まってくれる」とあって、「そうそう!」とさらに納得。
前回はいちごのところでいろいろ勉強になった後、新聞や、テレビでも天敵などを利用する農法のこと取り上げていたので更に記憶が強調されて…あれ?あのアルファベット3文字なんだっけ???
うー、忘れてる
今から、もう一度復習に行ってきマース
「VMD」講座、力作です。
お疲れ様でした。
色の世界はいろいろあって、難しいですね。
センスという名の言葉でかたずけられそうな世界を
論理的な裏付けを持ちながらも明快に演出し、生活者の視点に立って~~とか書いてありましたけど。。。
テキストにある抽象的な文章が私はとてもとても苦手でした。
しかし世田谷区用賀の協会直営の『野菜ソムリエの店
Ef』を見に行って、普通の八百屋さんとの違いに気ずきました。
中々奥が深いです。
ところで、昨日新幹線の終電で帰仙の車中で、私も茂木さんのエッセイ集を読んでました。
アイコンタクトをされると『脳』が報酬と感じて喜びの物質を放出することが解っているそうです。
確かに目をそらして話をされるといやな気分になり、
相手の目を見ながら話すと分かり合えるとよく聞きますが、これもきちんと裏付けがあったんですね!
年度末になり、職場の配置換えに引っかかってちょっと難儀しておりました。
皆さん、VMDなるもので盛り上がっておりますが、
明日はホワイトデーなので秘伝(でもないか)のレシピを投稿します。
ホワイトクッキー
(材料)
無塩バター 400g
薄力粉 500g
グラニュー糖 150g
卵白 1個分
バニラエッセンス 小さじ1
(作り方)
バターを十分にエアレーションして、砂糖を加えてさらにクリーム状にします。
卵白とバニラを加えて混ぜたら、小麦粉をふるっておいたものを木べらできるように混ぜたら生地のできあがり。
棒状にまとめて冷凍庫で30分程度休ませます。
適当な厚さに(5mmから1cm程度)にスライスして天板にならべて、170度のオーブンで15分
焼けばできあがり。素朴な味で、バターの良し悪しがすべてを決めてしまうデリケートなクッキーです。
私は、自宅でノンホモジナイズドの牛乳から生クリームをすくい、それをシェイクしてバターにしています。まじりっけなしのおいしいバターです。
材料は比較的手に入りやすいのでぜひお試しを
(すいませんクッキーは食べてしまって写真がありません。バターも全部使い果たしてしまい、次に作れるのは何ヶ月か先のことです)
日本人は目で食べるといいますからね。
これからの色のお勉強に参加させてくださいね。
野菜ソムリエの言葉もいしころとまとさんのブログで
初めて知りました。
VMD難しい言葉ですね。
カラーにもいろりな意味がありますね。
すごく勉強になります~~。
いろいろ野菜の事教えてくださいね。
ずーと働かせてなかった脳に油を差して・・知の喜びは何物にも勝る、最近それが本当によく実感できますよ。ゆりこさん。
そうそう、じん子ちゃん初めこのブログに集う方々はいろんな知識とウイットに富んでおります。わたくしもコメンテータの会話がとっても楽しく。そうしましたらえっこたん、仕事で疲れたとき、このブログを開いてコメンテータの会話を見るととてもほっとするそうです。私もじん子ちゃんの高校生ぶりにほっとしておりますよ(笑)
明日は、何とか事務局長の目を見つめてばんがります。・・・がんばります。
でもの時にはにっこりと笑って下さいね。
今回はホワイトデイのレシピ。わたくし実は、あのチョコレートを渡す日、段ボール箱に100ほどのチョコレートを山盛り、ダーリンと息子に差し上げました。
そしたら、未だに・・・段ボールに100チョコレートだもんな・・・とダーリンに言われ続け・・・
今日は何を反対にもらうのか・・・今から不安でいっぱいです。