いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

ラズベリーの収穫

2019-06-24 20:22:48 | 果物栽培

               【ラズベリーの収穫】

梅の収穫で忙しい梅雨時ですが、ラズベリーもこの時期第一回目の収穫を迎えます。

よくケーキなどに載っている可愛いベリーですが、

傷みやすく、熟しすぎるとカビが生えてしまうため、収穫は一つ一つよく見ながら収穫をします。



実が小さいので見逃してしまうため、収穫するときのコツは、上から下から、あらゆる方向から見ること。

右回りに収穫したら、今度は左回りに回って収穫をします。

それでも雨がしとしとと続く梅雨時は雨の合間の収穫となるため、

収穫時期を逃してしまうことも多々ですが、ラズベリーのいいところは春と秋の年2回収穫できること。

秋の収穫時は、雨の心配もなく、春よりも実が大きくなるので、収穫は春よりも楽になります。

家庭で育てるのにお勧めの果樹です。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤スグリ(レッドカラント) | トップ | 令和元年「絶対カビさせない... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラズベリー美しい景色 (parelli)
2020-07-29 22:10:32
いしころとまとさま

先日はブラックベリーのグリーンカーテンを拝見させて頂き有難うございました。お返事も頂いて嬉しかったです! そしてこのラズベリーの景色もほんと素敵! 実はラズベリーが大大好きで、コンフィチュールも大好きなんですが、作る時にうっかりつぶつぶを全部滑らかにしてしまって、ネットで検索し、再度購入して作りました。その時、ラズベリーは果樹の中でもっとも優しく、手間のかからない果樹、という事がわかり、
北側の半日陰のスペースをすっかりオープンにして苗も3本(ヘリテージ)予約しました。その時にこちらの美しいラズベリーとブラックベリー果樹のお写真を見て、、うっとりして嬉しい出会いでありました〜

で、お尋ねさせて頂きたいのですが、、
「増えすぎて困る」と新たな心配が...。出てきた不要なシュートは切ればいい、必要なシュートだけを育てればいい...と考えているのですが、(まさか住居建物の下に移動した地下茎が建物の下で育ってしまうなんて事はない、、と思いますが。。)いしころとまとさんはどうやって対処されているのでしょうか?もしかしたら、そこは畑?でも隣のおウチが見えているので畑ではないかと。。

お時間の許す時にぜひよろしくお願いします。
返信する
parelli様 (いしころとまと)
2020-07-30 23:28:02
こんばんは、parelli様
今ちょっとブログを覗きましたら、鎌倉のほうにお住まいなんですね。憧れの地です♪
ラズベリージャムは娘がi一番好きなジャムで、、、あの粒粒感がいいと言っております。濾す方がいらっしゃいますが、ほんとそのままで美味しいですね。ブラックベリーは粒も大きくって口に残るため濾さなくてはいけないので、ジャムづくりもひと手間かかります。
ラズベリーですが、私は近くの畑で育ててます。畑と言っても住宅地の一画なので、手前に普通におうちが建っております。シュートが毎年でてくるので、ラズベリーの中心半径2mの周りは防草シートを敷いて、ラズベリーが領地を広げないようにしております。
しかしながら、防草シートの隙間ラズベリーのシュートが出てくることもたまにありますので、抜き取ることにしております。
竹と違い、茎は弱いですので、家の下に入っても日光がなくては育たないと思いますよ。
只、やはり暴れん坊気味のラズベリーですので、その点だけは気をつけたほうがいいかもしれません。我が家のラズベリーはすっかりブッシュ状態と化しております。ほんと放任で育てているので楽と言えば楽ですね。
返信する

コメントを投稿

果物栽培」カテゴリの最新記事