goo blog サービス終了のお知らせ 

閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

占術

2017-01-24 07:35:50 | 閃き
当たるも八卦、当たらずも八卦

それでも人は占術に興味を抱き相談する

個人的にお世話になっている先生に今年も色々とうかがった


〇〇式暦、などという表記でいろいろな暦が出版されている

その暦の内容はどこもほぼ同じ内容で、年回りの吉方位や生まれ年による運勢なども共通項が多い

しかし、その内容には若干の違いがあるし、同じ年に産まれた全ての人が同じ運命を辿るということも考えて見ればへんな話である

従って、当たるも当たらずも八卦なのであろう


九星学の分類で同じであっても、産まれた月日で違ってくるのは理解出来る

九星学でいえば、大きく九つに分類された生まれ年毎に八方位と中心の位置に順番に割り当てられる

これにその年の吉方位などの情報を加味して総合的な運勢を占う

12年に2年巡ってくる大殺界、方位で決まる暗剣殺、五黄殺、歳破など組み合わせは幾通りにもなり多様性を出している


ネットなので九星学の分類を読み、良い事が書かれていたと喜ぶのもありである

もっと深く知ると、実は良くなかったなどというどんでん返しになることさえある

しかし、占術は決して駄目だしをしているわけでは無い

一般的にそういった事が起きやすいので注意して上手く生きなさいと言っているのである

悪いからと言って事故に遭い、病気になり、離婚し、死んでしまう事など無い

個々それぞれには持って生まれた運命が有り、個々それぞれに異なる人生を歩んで行く


上手く行かない年=結果が出にくい年

でも出ないのでは無いので、あくまでも諦めずに結果を求めて努力しなければ結果は得られないのである

占術は上手く生きるための嗜好品位が丁度良いのだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする