各地で、無観客で聖火ランナーによるトーチ(聖火バトン)のリレーが実施されています。このトーチが象徴する東京オリンピック・パラリンピックは本当に開催できるのだろうか。
今4月12日(月)、65歳以上の高齢者へのワクチン優先接種が始まりました。
とはいえ、ワクチンの供給量が少ないため、高齢者全ての人に行渡らせることができないため、85歳以上とか、施設入居者とかに限定している自治体があるようです。
また、国としてワクチン接種を強制できないところ(数量が少ないことのほか)に何か「国が強制した」といわれたくない」理由があるのではないでしょうか。
新型コロナ・ウィルスの変異株(N501Y、E484K)の感染が既に蔓延しているのではないかと言われている今……
OLIMPIC CHANNELで伝えられるように、出場内定者が続々と決まっているのに。
二階自民党幹事長は、4月15日(木)のTBSのCS番組において、感染状況次第では開催中止も選択肢になるとの考えを示しました。
前(さき)の発言について「ぜひ成功させたいという思いだ。何が何でも開催するのかと問われれば、それは違うという意味で発言した」と釈明する文書を発表した。また、五輪開催の可否は関係者が決定するとも指摘。「自民党として安全、安心な大会の開催に向け、しっかり支えていくことに変わりはない」と強調しました。
最終更新:4/15(木) 17:01
共同通信
オリンピックは誘致した東京都が、国が誘致したのではなく、東京都が誘致したのだから国にどうこう言う権利はない。東京都としてはオリンピックは辞める。と言えば、IOCのバッハも言い方が変わると思います。要は東京都知事が自民党にいい顔をしないで、東京都のことを考えればいいと思います。無観客と決まった時点で経済的価値は無くなっているのだから・・・・・・
【関係サイト】
〇 OLIMPIC CHANNEL
● 日本代表選手が続々内定!
〇 YAHOO 国内ニュース(2021.04.15)
【関連記事】
〇 新型コロナ・ウィルスの変異株
〇 東京オリンピック・パラリンピックと新型コロナウイルス